N4文法:~ことができる

2024.10.30

Meaning: “Can…” / “Be able to…”
~ことができる is used to express the ability to do something or that someone can perform a specific action. This structure emphasizes that the action or event can be carried out under a certain condition or situation.

※Note:
 ・~ことができる is a more formal expression than ~れる/~られる (potential form) and is commonly used in written language or in polite and formal situations.
 ・This structure can be combined with verbs in their dictionary form to express the ability to perform an action.
 ・When referring to past ability, ~ことができた is used.

 

Structure:

    Verb (dictionary form) + ことができる

 

 

Example:

      1. 🌟 私は日本語を話すことができる。
          (わたし は にほんご を はなす こと が できる)
          I can speak Japanese.

      2. 🌟 彼は車を運転することができる。
          (かれ は くるま を うんてん する こと が できる)
          He can drive a car.

      3. 🌟 この機械を使うことができますか?
          (この きかい を つかう こと が できます か)
          Can you use this machine?

      4. 🌟 私は泳ぐことができません。
          (わたし は およぐ こと が できません)
          I can’t swim.

      5. 🌟 彼女はピアノを弾くことができる。
          (かのじょ は ピアノ を ひく こと が できる)
          She can play the piano.

      6. 🌟 この山に登ることができた。
          (この やま に のぼる こと が できた)
          I was able to climb this mountain.

      7. 🌟 彼は英語で会話することができるようになった。
          (かれ は えいご で かいわ する こと が できる よう に なった)
          He became able to have conversations in English.

      8. 🌟 この問題を解決することができるかもしれない。
          (この もんだい を かいけつ する こと が できる かもしれない)
          We might be able to solve this problem.

      9. 🌟 明日は時間があるので、手伝うことができます。
          (あした は じかん が ある ので、てつだう こと が できます)
          I can help tomorrow because I have time.

      10. 🌟 この料理を作ることができるのは彼だけだ。
          (この りょうり を つくる こと が できる の は かれ だけ だ)
          He is the only one who can make this dish.


この記事を書いた人
外国人雇用労務士 LÊ THỊ NHẬT HOA

外国人雇用労務士
LÊ THỊ NHẬT HOA

ビジネス実務法務検定2級、第1種衛生管理者、派遣元責任者検定等

どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。