N1文法:~にもほどがある

2024.09.20

Meaning: “Too much…”, “There’s a limit to…”
The structure ~にもほどがある is used to express that an action or situation has exceeded an acceptable limit or has gone too far. It emphasizes criticism or warning that the behavior has gone beyond what is acceptable.
 ※Note: This structure is often used critically to express disapproval when someone has done something excessively.

 

Structure:

Verb (dictionary)  + にも程がある
 + にもほどがある
Noun
な-adjective
い-adjective

 

Example:

      1. 🌟 冗談にもほどがある。
              (じょうだん に も ほど が ある。)
              There’s a limit to jokes.

      2. 🌟 遅刻するにもほどがあるよ。
              (ちこく する に も ほど が ある よ。)
              There’s a limit to being late.

      3. 🌟 失礼にもほどがある。
              (しつれい に も ほど が ある。)
              That’s too rude.

      4. 🌟 わがままにもほどがある。
              (わがまま に も ほど が ある。)
              There’s a limit to being selfish.

      5. 🌟 冗談じゃないよ、ふざけるにもほどがある。
              (じょうだん じゃ ない よ、ふざける に も ほど が ある。)
              This isn’t a joke; you’re taking it too far.

      6. 🌟 怠けるにもほどがあるよ。
              (なまける に も ほど が ある よ。)
              There’s a limit to being lazy.

      7. 🌟 無責任にもほどがある。
              (むせきにん に も ほど が ある。)
              That’s too irresponsible.

      8. 🌟 嘘をつくにもほどがある。
              (うそ を つく に も ほど が ある。)
              There’s a limit to lying.

      9. 🌟 わすれるにもほどがあるでしょう?
              (わすれる に も ほど が ある でしょう?)
              There’s a limit to how much you can forget, right?

      10. 🌟 馬鹿にするにもほどがあるよ!
              (ばか に する に も ほど が ある よ!)
              There’s a limit to making fun of someone!


この記事を書いた人
外国人雇用労務士 LÊ THỊ NHẬT HOA

外国人雇用労務士
LÊ THỊ NHẬT HOA

ビジネス実務法務検定2級、第1種衛生管理者、派遣元責任者検定等

どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。