N1文法:~をもって/をもちまして

2024.09.20

Meaning: “by…”, “with…”, “as of…”
The structure ~をもって/をもちまして is used to indicate the means, method, or timing by which an action is performed. It is often used in formal or official contexts to emphasize the method or the timing of the completion of an event. When referring to time, it can mean “as of…” or “by the end of…”.
 ※Note: をもちまして is a more polite form of をもって, commonly used in official announcements or when indicating the conclusion of an event or service.

 

Structure:

Noun +   をもって
 をもちまして

 

Example:

      1. 🌟 本日の会議は、これをもって終了とさせていただきます。
              (ほんじつ の かいぎ は、これ を もって しゅうりょう と させて いただきます。)
              With this, today’s meeting will be concluded.

      2. 🌟 彼の努力をもってすれば、不可能はないだろう。
              (かれ の どりょく を もって すれば、ふかのう は ない だろう。)
              With his effort, nothing is impossible.

      3. 🌟 この通知をもって、サービスは終了いたします。
              (この つうち を もって、サービス は しゅうりょう いたします。)
              With this notice, the service will end.

      4. 🌟 これをもちまして、今日のイベントは終了いたします。
              (これ を もちまして、きょう の イベント は しゅうりょう いたします。)
              With this, today’s event will be concluded.

      5. 🌟 書面をもって正式な契約といたします。
              (しょめん を もって せいしき な けいやく と いたします。)
              The contract will be formalized in writing.

      6. 🌟 彼の経験をもってすれば、問題を解決できるはずだ。
              (かれ の けいけん を もって すれば、もんだい を かいけつ できる はず だ。)
              With his experience, he should be able to solve the problem.

      7. 🌟 本日をもって、退職させていただきます。
              (ほんじつ を もって、たいしょく させて いただきます。)
              As of today, I will retire from my position.

      8. 🌟 彼の協力をもってしても、この問題は解決できなかった。
              (かれ の きょうりょく を もって しても、この もんだい は かいけつ できなかった。)
              Even with his cooperation, we couldn’t solve the problem.

      9. 🌟 現状をもって、このプロジェクトは終了します。
              (げんじょう を もって、この プロジェクト は しゅうりょう します。)
              This project will end based on the current situation.

      10. 🌟 これをもって、あなたの参加は正式に受理されました。
              (これ を もって、あなた の さんか は せいしき に じゅり されました。)
              With this, your participation has been officially accepted.


この記事を書いた人
外国人雇用労務士 LÊ THỊ NHẬT HOA

外国人雇用労務士
LÊ THỊ NHẬT HOA

ビジネス実務法務検定2級、第1種衛生管理者、派遣元責任者検定等

どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。