N5文法:~じゃない/ではない
 
            2024.10.09
Meaning: “Is not…”
This structure is used to negate or deny something, often to assert that an object does not belong to a certain group or does not possess a certain characteristic. It is a casual and informal way of expressing negation, commonly used in everyday conversation.
 ※Note: “じゃない” is a casual form of negation. In more formal contexts, “ではありません” can be used to express politeness.
Structure:
| present negative | 【casual】 【polite】 | 
| past negative | 【casual】 【polite】 | 
Example:
- 
- 
- 
🌟 彼女は先生じゃない。 
 (かのじょ は せんせい じゃない)
 She is not a teacher.
- 
🌟 これは私の本じゃない。 
 (これは わたし の ほん じゃない)
 This is not my book.
- 
🌟 あなたは学生じゃない。 
 (あなた は がくせい じゃない)
 You are not a student.
- 🌟 彼は日本人じゃない。
 (かれ は にほんじん じゃない)
 He is not Japanese.
- 
🌟 今日は日曜日じゃない。 
 (きょう は にちようび じゃない)
 Today is not Sunday.
 
- 
 
- 

 
              

 
                 
                 
                