N3文法:~ことになっている
 
            2024.08.29
Meaning: “It has been decided that…”
“~ことになっている” is used to describe something that has been decided or arranged as a rule, plan, or expectation, often by others or by external circumstances. It expresses a situation where something is scheduled or expected to happen according to an agreement, regulation, or custom.
 ※Note: This structure implies that the decision or rule is beyond the speaker’s control and often refers to social rules, regulations, or established plans.
Structure:
| Verb (dictionary form) Verb (ない form) | + ことになっている + ことになっています | 
| Noun + という | 
Example:
- 
- 
- 
🌟 会議は毎週月曜日に行われることになっています。 
 (かいぎ は まいしゅう げつようび に おこなわれる こと に なっています。)
 The meeting is supposed to be held every Monday.
- 
🌟 この会社では、残業は認められていないことになっている。 
 (この かいしゃ では、ざんぎょう は みとめられていない こと に なっている。)
 Overtime is not allowed in this company.
- 
🌟 来月から新しいプロジェクトが始まることになっています。 
 (らいげつ から あたらしい プロジェクト が はじまる こと に なっています。)
 The new project is scheduled to start next month.
- 
🌟 会議には全員が出席することになっています。 
 (かいぎ には ぜんいん が しゅっせき する こと に なっています。)
 Everyone is supposed to attend the meeting.
- 
🌟 学校では制服を着ることになっています。 
 (がっこう では せいふく を きる こと に なっています。)
 Students are required to wear uniforms at school.
- 
🌟 このビルでは火災報知器が定期的に点検されることになっています。 
 (この ビル では かさい ほうちき が ていきてき に てんけん される こと に なっています。)
 The fire alarms in this building are regularly inspected.
- 
🌟 新しい法律が来年施行されることになっています。 
 (あたらしい ほうりつ が らいねん しこう される こと に なっています。)
 A new law is scheduled to be enforced next year.
- 
🌟 彼女は来月日本に戻ることになっています。 
 (かのじょ は らいげつ にほん に もどる こと に なっています。)
 She is supposed to return to Japan next month.
- 
🌟 この機械は使わないことになっています。 
 (この きかい は つかわない こと に なっています。)
 This machine is not supposed to be used.
- 
🌟 昼休みは12時から1時までとなっています。 
 (ひるやすみ は じゅうにじ から いちじ まで と なっています。)
 Lunch break is scheduled from 12:00 to 1:00.
 
- 
 
- 

 
              

 
                 
                 
                