N1文法:~では済まない
 
            2024.08.31
Meaning: “Can’t just…”, “It won’t be enough to just…”
This structure is used to express that a simple action or solution won’t be enough to resolve a problem, and a greater or more serious measure is required. It emphasizes that the issue cannot be easily handled without taking more responsibility or effort.
 ※Note: “~では済まない” is often used when the speaker acknowledges that the situation requires more than what others might expect, implying greater responsibility or effort.
Structure:
| Verb (casual) + (の) | + ではすまない + ではすまされない | 
| Noun | 
Example:
- 
- 
- 
🌟 今回のミスは謝るだけでは済まない。 
 (こんかい の ミス は あやまる だけ では すまない。)
 This mistake cannot be resolved just by apologizing.
- 
🌟 この損害は、賠償せずには済まない。 
 (この そんがい は、ばいしょう せず に は すまない。)
 This damage cannot be settled without compensation.
- 
🌟 彼の行為は注意だけでは済まないだろう。 
 (かれ の こうい は ちゅうい だけ では すまない だろう。)
 His actions cannot be resolved just by a warning.
- 
🌟 この問題は黙っていては済まない。 
 (この もんだい は だまって いては すまない。)
 This issue cannot be resolved by staying silent.
- 
🌟 この件は上司に報告せずには済まない。 
 (この けん は じょうし に ほうこく せず に は すまない。)
 This matter cannot be settled without reporting to the boss.
- 
🌟 事故を起こした以上、責任を取らずには済まない。 
 (じこ を おこした いじょう、せきにん を とらず に は すまない。)
 Since the accident occurred, responsibility must be taken.
- 
🌟 お金を返さないでは済まない状況になった。 
 (おかね を かえさない では すまない じょうきょう に なった。)
 The situation has become such that I cannot avoid repaying the money.
- 
🌟 彼女に嘘をついた以上、説明せずには済まない。 
 (かのじょ に うそ を ついた いじょう、せつめい せず に は すまない。)
 Since I lied to her, I must explain.
- 
🌟 この書類はサインなしでは済まない。 
 (この しょるい は サイン なし では すまない。)
 This document cannot be processed without a signature.
- 
🌟 彼の怒りを解くためには、謝罪だけでは済まないだろう。 
 (かれ の いかり を とく ため に は、しゃざい だけ では すまない だろう。)
 To calm his anger, an apology alone won’t be enough.
 
- 
 
- 

 
              

 
                 
                 
                