N1文法:~かれ~かれ
 
            2024.09.02
Meaning: “Whether… or…”, “Regardless of…”
This structure is used to indicate that something will happen regardless of the situation, often with a pair of contrasting adjectives like “more or less”, “big or small”. It emphasizes that the outcome or situation remains the same, no matter the circumstances.
 ※Note: This structure is typically paired with contrasting adjectives to stress the non-discriminatory nature of the event.
Structure:
| い-adjective | + かれ | い-adjective | + かれ | 
Example:
- 
- 
- 
🌟 良かれ悪しかれ、彼は決断を下した。 
 (よかれ あしかれ、かれ は けつだん を くだした。)
 For better or worse, he made a decision.
- 
🌟 多かれ少なかれ、みんなストレスを感じている。 
 (おおかれ すくなかれ、みんな ストレス を かんじている。)
 More or less, everyone is feeling stressed.
- 
🌟 遅かれ早かれ、この問題は解決しなければならない。 
 (おそかれ はやかれ、この もんだい は かいけつ しなければならない。)
 Sooner or later, this problem must be solved.
- 
🌟 強かれ弱かれ、彼にはリーダーシップが求められる。 
 (つよかれ よわかれ、かれ には リーダーシップ が もとめられる。)
 Whether strong or weak, leadership is expected of him.
- 
🌟 賢かれ愚かかれ、決断を下すのは難しい。 
 (かしこかれ おろかかれ、けつだん を くだす の は むずかしい。)
 Whether wise or foolish, making a decision is difficult.
- 
🌟 高かれ低かれ、家賃は払わなければならない。 
 (たかかれ ひくかれ、やちん は はらわなければならない。)
 Whether high or low, the rent must be paid.
- 
🌟 遅かれ早かれ、彼の努力は報われるだろう。 
 (おそかれ はやかれ、かれ の どりょく は むくわれる だろう。)
 Sooner or later, his efforts will be rewarded.
- 
🌟 高かれ安かれ、この商品は売れるだろう。 
 (たかかれ やすかれ、この しょうひん は うれる だろう。)
 Whether expensive or cheap, this product will likely sell.
- 
🌟 強かれ弱かれ、挑戦することが大切だ。 
 (つよかれ よわかれ、ちょうせん する こと が たいせつ だ。)
 Whether strong or weak, it’s important to challenge oneself.
- 
🌟 良かれ悪しかれ、彼はリーダーに選ばれた。 
 (よかれ あしかれ、かれ は リーダー に えらばれた。)
 For better or worse, he was chosen as the leader.
 
- 
 
- 

 
              

 
                 
                 
                