N1文法:~こそ~が/けれど
 
            2024.09.02
Meaning: “It is true that… but…”, “Indeed…, however…”
This structure is used to emphasize that a positive or favorable aspect of something is acknowledged, but there is a condition or outcome that is not as expected. It is commonly used when recognizing a fact but pointing out a limitation or exception.
 ※Note: “~こそ~が/けれど” shows contrast between two clauses, where the first clause is acknowledged, but the second introduces a drawback or contrasting result.
Structure:
| Noun + こそ + | ~が… | 
| ~けれど… | 
Example:
- 
- 
- 
🌟 努力こそ大切だが、無理をしてはいけない。 
 (どりょく こそ たいせつ だ が、むり を して は いけない。)
 Effort is indeed important, but you shouldn’t overdo it.
- 
🌟 健康こそ財産だが、時には休養も必要だ。 
 (けんこう こそ ざいさん だ が、ときには きゅうよう も ひつよう だ。)
 Health is indeed a treasure, but rest is also necessary at times.
- 
🌟 子供こそ未来だが、その育成には時間がかかる。 
 (こども こそ みらい だ が、その いくせい には じかん が かかる。)
 Children are indeed the future, but their upbringing takes time.
- 
🌟 自由こそ大切だが、他人の自由も尊重しなければならない。 
 (じゆう こそ たいせつ だ が、たにん の じゆう も そんちょう しなければならない。)
 Freedom is indeed important, but you must also respect others’ freedom.
- 
🌟 この案こそ素晴らしいけれど、実行するのは難しい。 
 (この あん こそ すばらしい けれど、じっこう する の は むずかしい。)
 This plan is indeed great, but implementing it is difficult.
- 
🌟 平和こそ望ましいが、そのためには努力が必要だ。 
 (へいわ こそ のぞましい が、その ため には どりょく が ひつよう だ。)
 Peace is indeed desirable, but effort is needed to achieve it.
- 
🌟 あなたこそ適任だが、時間が足りないかもしれない。 
 (あなた こそ てきにん だ が、じかん が たりない かもしれない。)
 You are indeed the right person, but there may not be enough time.
- 
🌟 彼こそ責任者だが、今は対応できない。 
 (かれ こそ せきにんしゃ だ が、いま は たいおう できない。)
 He is indeed the person in charge, but he cannot handle it right now.
- 
🌟 努力こそ成功の鍵だが、運も少しは必要だ。 
 (どりょく こそ せいこう の かぎ だ が、うん も すこし は ひつよう だ。)
 Effort is indeed the key to success, but a little luck is also necessary.
- 
🌟 この場所こそ安全だが、災害には備えなければならない。 
 (この ばしょ こそ あんぜん だ が、さいがい には そなえなければならない。)
 This place is indeed safe, but we must prepare for disasters.
 
- 
 
- 

 
              

 
                 
                 
                