投稿者「zou-wp」のアーカイブ

N5文法:も

2024.10.09

Meaning: “Also, too”
This structure is used to indicate similarity or to add information, usually implying that something also occurs, has similar characteristics, or belongs to a specific group. It is often used to emphasize that something is similar to something previously mentioned.
 ※Note: “も” can be used with nouns, verbs, and adjectives. It can appear in various positions in a sentence but is typically placed after a noun or verb.

 

Structure:

    Noun + も

 

 

Example:

      1. 🌟 私も学生です。
          (わたし も がくせい です)
          I am also a student.

      2. 🌟 彼は医者で、私も医者です。
          (かれ は いしゃ で、わたし も いしゃ です)
          He is a doctor, and I am also a doctor.

      3. 🌟 この本は面白いです。あの本も面白いです。
          (この ほん は おもしろい です。あの ほん も おもしろい です)
          This book is interesting. That book is also interesting.

      4. 🌟 明日も会いましょう。
          (あした も あいましょう)
          Let’s meet tomorrow too.

      5. 🌟 この店の料理も美味しいです。
          (この みせ の りょうり も おいしい です)
          The food at this restaurant is also delicious.

      6. 🌟 私もそれが好きです。
          (わたし も それ が すき です)
          I like that too.

      7. 🌟 雨が降っています。風も強いです。
          (あめ が ふっています。かぜ も つよい です)
          It is raining. The wind is also strong.

      8. 🌟 この映画は見たことがありますか?私は見ました。あなたも見ましたか?
          (この えいが は みた こと が あります か? わたし は みました。 あなた も みました か?)
          Have you seen this movie? I have. Have you seen it too?

      9. 🌟 彼女もパーティーに来るでしょう。
          (かのじょ も パーティー に くる でしょう)
          She will probably come to the party too.

      10. 🌟 日本語も英語も話せます。
          (にほんご も えいご も はなせます)
          I can speak both Japanese and English.

N5文法:前に

2024.10.09

Meaning: “Before…”
This structure is used to indicate a point in time or an action that occurs prior to another point in time or action. It is commonly used to express that one action is performed before another action in a sequence of events.
 ※Note: “前に” can be used with verbs in their dictionary form to express actions that happen before another action.

 

Structure:

Verb (dictionary form)  + 前に(まえに)
Noun + の

 

 

Example:

      1. 🌟 寝る前に本を読みます。
          (ねる まえに ほん を よみます)
          I read a book before going to bed.

      2. 🌟 出発の前に確認してください。
          (しゅっぱつ の まえに かくにん してください)
          Please check before departure.

      3. 🌟 仕事の前に朝ごはんを食べます。
          (しごと の まえに あさごはん を たべます)
          I eat breakfast before work.

      4. 🌟 映画を見る前に、チケットを買います。
          (えいが を みる まえに、チケット を かいます)
          I buy a ticket before watching the movie.

      5. 🌟 会議の前に資料を準備します。
          (かいぎ の まえに しりょう を じゅんびします)
          I prepare materials before the meeting.

      6. 🌟 家を出る前に鍵を忘れないでください。
          (いえ を でる まえに かぎ を わすれないで ください)
          Please don’t forget your keys before leaving home.

      7. 🌟 テストの前に勉強します。
          (テスト の まえに べんきょう します)
          I study before the test.

      8. 🌟 旅行の前にパスポートを確認してください。
          (りょこう の まえに パスポート を かくにん してください)
          Please check your passport before traveling.

      9. 🌟 晩ご飯の前に手を洗いましょう。
          (ばんごはん の まえに て を あらいましょう)
          Let’s wash our hands before dinner.

      10. 🌟 会う前にメッセージを送ります。
          (あう まえに メッセージ を おくります)
          I will send a message before we meet.

N5文法:まで

2024.10.09

Meaning: “Until, to…”
This structure is used to indicate the endpoint of an action or time, expressing that something happens or continues up to a certain point in time or place.
 ※Note: “まで” can be used with nouns, verbs, or adjectives, and is often used to indicate a continuation or endpoint in space or time.

 

Structure:

    Noun + まで   

 

 

Example:

      1. 🌟 明日までに宿題を出してください。
          (あす まで に しゅくだい を だしてください)
          Please submit your homework by tomorrow.

      2. 🌟 駅まで歩きます。
          (えき まで あるきます)
          I will walk to the station.

      3. 🌟 9時まで待ってください。
          (きゅうじ まで まってください)
          Please wait until 9 o’clock.

      4. 🌟 仕事は午後5時までです。
          (しごと は ごご ごじ まで です)
          Work is until 5 PM.

      5. 🌟 夜遅くまで勉強しました。
          (よる おそく まで べんきょう しました)
          I studied until late at night.

      6. 🌟 彼女は週末までここにいます。
          (かのじょ は しゅうまつ まで ここ に います)
          She will be here until the weekend.

      7. 🌟 パーティーは10時まで続きます。
          (パーティー は じゅうじ まで つづきます)
          The party will continue until 10 o’clock.

      8. 🌟 この道は山まで続いています。
          (この みち は やま まで つづいています)
          This road goes all the way to the mountain.

      9. 🌟 午前中は雨が降るでしょう、午後まで続くかもしれません。
          (ごぜんちゅう は あめ が ふる でしょう、 ごご まで つづく かもしれません)
          It will rain in the morning, and it might continue until the afternoon.

      10. 🌟 家まで送ってもらえますか?
          (いえ まで おくって もらえますか)
          Can you take me home?

N5文法:まだ

2024.10.09

Meaning: “Still, yet…”
This structure is used to indicate that something is ongoing or not yet completed. It is commonly used to describe a current situation that has not changed or an action that has not taken place.
 ※Note: “まだ” can be used in both affirmative and negative sentences. When used in negative sentences, it indicates that something has not happened yet.

 

Structure:

まだ +   Verb (ている)
 Verb (ていない)
 Noun

 

 

Example:

      1. 🌟 彼はまだ来ていません。
          (かれ は まだ きていません)
          He hasn’t come yet.

      2. 🌟 宿題がまだ終わっていない。
          (しゅくだい が まだ おわっていない)
          I haven’t finished my homework yet.

      3. 🌟 今日はまだ雨が降っています。
          (きょう は まだ あめ が ふっています)
          It’s still raining today.

      4. 🌟 まだ時間があります。
          (まだ じかん が あります)
          There is still time.

      5. 🌟 彼女はまだ学生です。
          (かのじょ は まだ がくせい です)
          She is still a student.

      6. 🌟 まだ食べていません。
          (まだ たべていません)
          I haven’t eaten yet.

      7. 🌟 もうすぐですが、まだ来ていません。
          (もう すぐ ですが、まだ きていません)
          It’s almost time, but they haven’t arrived yet.

      8. 🌟 この映画はまだ上映中です。
          (この えいが は まだ じょうえいちゅう です)
          This movie is still showing.

      9. 🌟 まだ若いので、色々なことを学びたいです。
          (まだ わかい ので、いろいろな こと を まなびたい です)
          Since I’m still young, I want to learn many things.

      10. 🌟 まだ解決策が見つかっていません。
          (まだ かいけつさく が みつかっていません)
          A solution has not been found yet.

N5文法:~か~か

2024.10.09

Meaning: “Either… or…”
This structure is used to indicate a choice between two or more objects or actions. It shows that one can select one of the several options without specifying a particular choice.
 ※Note: “か” is used to connect nouns, verbs, or adjectives, indicating a choice between them. This structure can be used in both questions and statements.

 

Structure:

Verb  + か
Noun
な-adjective
い-adjective

 

 

Example:

      1. 🌟 今日は映画かテレビを見るつもりです。
          (きょう は えいが か テレビ を みる つもり です)
          Today, I plan to watch either a movie or TV.

      2. 🌟 コーヒーか紅茶、どちらが好きですか?
          (コーヒー か こうちゃ、どちら が すき ですか)
          Do you prefer coffee or tea?

      3. 🌟 週末は山に行くか海に行くか考えています。
          (しゅうまつ は やま に いく か うみ に いく か かんがえています)
          I’m thinking about going to the mountains or the sea this weekend.

      4. 🌟 旅行は日本か韓国に行きたいです。
          (りょこう は にほん か かんこく に いきたい です)
          I want to travel to either Japan or Korea.

      5. 🌟 この仕事は難しいか簡単です。
          (この しごと は むずかしい か かんたん です)
          This job is either difficult or easy.

      6. 🌟 昼ごはんはうどんかそばを食べるつもりです。
          (ひるごはん は うどん か そば を たべる つもり です)
          I plan to have either udon or soba for lunch.

      7. 🌟 本を読むか音楽を聴くかします。
          (ほん を よむ か おんがく を きく か します)
          I will either read a book or listen to music.

      8. 🌟 仕事が終わったら、買い物か映画に行きます。
          (しごと が おわったら、かいもの か えいが に いきます)
          After work, I will either go shopping or watch a movie.

      9. 🌟 今日は家でゆっくりするか友達に会うかします。
          (きょう は いえ で ゆっくり する か ともだち に あう か します)
          Today, I will either relax at home or meet my friend.

      10. 🌟 旅行は夏か冬がいいですか?
          (りょこう は なつ か ふゆ が いい ですか)
          Is it better to travel in summer or winter?

N5文法:~じゃない/ではない

2024.10.09

Meaning: “Is not…”
This structure is used to negate or deny something, often to assert that an object does not belong to a certain group or does not possess a certain characteristic. It is a casual and informal way of expressing negation, commonly used in everyday conversation.
 ※Note: “じゃない” is a casual form of negation. In more formal contexts, “ではありません” can be used to express politeness.

 

Structure:

present
negative

【casual】
 + じゃない
 + ではない

【polite】
 + じゃありません
 + ではありません

past
negative

【casual】
 + じゃなかった
 + ではなかった

【polite】
 + じゃありませんでした
 + 
ではありませんでした

 

 

Example:

      1. 🌟 彼女は先生じゃない。
          (かのじょ は せんせい じゃない)
          She is not a teacher.

      2. 🌟 これは私の本じゃない。
          (これは わたし の ほん じゃない)
          This is not my book.

      3. 🌟 あなたは学生じゃない。
          (あなた は がくせい じゃない)
          You are not a student.

      4. 🌟 彼は日本人じゃない。
          (かれ は にほんじん じゃない)
          He is not Japanese.

      5. 🌟 今日は日曜日じゃない。
          (きょう は にちようび じゃない)
          Today is not Sunday.

N5文法:いつも

2024.10.09

Meaning: “Always”, “Every time”
This expression is used to indicate that an action or state occurs regularly, consistently, or as a habit in daily life.
 ※Note: “いつも” is often used with verbs to indicate the frequency or habitual nature of the action.

 

Structure:

    Can be used mid-sentence and also to start a new sentence

 

 

Example:

      1. 🌟 私はいつもコーヒーを飲みます。
          (わたし は いつも コーヒー を のみます)
          I always drink coffee.

      2. 🌟 彼女はいつも元気です。
          (かのじょ は いつも げんき です)
          She is always energetic.

      3. 🌟 私たちはいつも一緒に遊びます。
          (わたしたち は いつも いっしょ に あそびます)
          We always play together.

      4. 🌟 いつもここで待っています。
          (いつも ここ で まっています)
          I always wait here.

      5. 🌟 私はいつも映画を見ます。
          (わたし は いつも えいが を みます)
          I always watch movies.

      6. 🌟 彼はいつも遅れて来ます。
          (かれ は いつも おくれて きます)
          He always comes late.

      7. 🌟 いつもその道を通ります。
          (いつも その みち を とおります)
          I always take that road.

      8. 🌟 私たちはいつも週末に会います。
          (わたしたち は いつも しゅうまつ に あいます)
          We always meet on weekends.

      9. 🌟 いつも楽しい時間を過ごします。
          (いつも たのしい じかん を すごします)
          I always have a good time.

      10. 🌟 彼はいつも明るいです。
          (かれ は いつも あかるい です)
          He is always cheerful.

N5文法:~ないでください

2024.09.30

Meaning: “Please do not…”
This structure is used to request someone not to perform a certain action. It expresses a polite recommendation or request that an action should not be carried out.
 ※Note: “~ないでください” is often used in polite situations and can be applied in various contexts when you want to prevent someone from doing something.

 

Structure:

    Verb (ない form) + でください

 

 

Example:

      1. 🌟 ここで写真を撮らないでください。
          (ここ で しゃしん を とらないで ください)
          Please do not take pictures here.

      2. 🌟 遅れないでください。
          (おくれないで ください)
          Please do not be late.

      3. 🌟 触らないでください。
          (さわらないで ください)
          Please do not touch.

      4. 🌟 騒がないでください。
          (さわがないで ください)
          Please do not make noise.

      5. 🌟 ここで飲まないでください。
          (ここ で のまないで ください)
          Please do not drink here.

      6. 🌟 この道を通らないでください。
          (この みち を とおらないで ください)
          Please do not walk this way.

      7. 🌟 急がないでください。
          (いそがないで ください)
          Please do not rush.

      8. 🌟 この仕事を一人でやらないでください。
          (この しごと を ひとりで やらないで ください)
          Please do not do this job alone.

      9. 🌟 食べ物を残さないでください。
          (たべもの を のこさないで ください)
          Please do not leave any food.

      10. 🌟 その話をしないでください。
          (その はなし を しないで ください)
          Please do not talk about that.

N5文法:~ないといけない

2024.09.30

Meaning: “Must…”, “Have to…”
This structure is used to express that an action is necessary or required. It conveys a sense of obligation or duty to perform a particular action.
 ※Note: “~ないといけない” is often used in contexts where the speaker feels that performing the action is indispensable or urgent.

 

Structure:

Verb (ない form) + と +   いけない
 いけません
 ダメです

 

 

Example:

      1. 🌟 明日までにレポートを提出しないといけない。
          (あす まで に レポート を ていしゅつ しないといけない)
          I have to submit the report by tomorrow.

      2. 🌟 早く起きないといけない。
          (はやく おきないと いけない)
          I have to wake up early.

      3. 🌟 勉強しないといけない。
          (べんきょうしないと いけない)
          I have to study.

      4. 🌟 この問題を解決しないといけない。
          (この もんだい を かいけつしないと いけない)
          I have to solve this problem.

      5. 🌟 健康のために運動しないといけない。
          (けんこう の ために うんどうしないと いけない)
          I have to exercise for my health.

      6. 🌟 遅れないといけない。
          (おくれないと いけない)
          I must not be late.

      7. 🌟 家を出る前に確認しないといけない。
          (いえ を でる まえ に かくにんしないと いけない)
          I have to check before leaving the house.

      8. 🌟 その件について謝らないといけない。
          (その けん について あやまらないと いけない)
          I have to apologize about that matter.

      9. 🌟 もっと野菜を食べないといけない。
          (もっと やさい を たべないと いけない)
          I need to eat more vegetables.

      10. 🌟 今夜、早く寝ないといけない。
          (こんや、はやく ねないと いけない)
          I have to go to bed early tonight.

N5文法:~ませんか

2024.09.30

Meaning: “Would you like to…?”, “How about…?”
This structure is used to suggest or invite someone to perform an action in a polite manner. It expresses a desire for the other person to participate in an activity and is commonly used in everyday conversation.
 ※Note: “~ませんか” is often used in polite situations and can create a friendly atmosphere when making suggestions or invitations.

 

Structure:

    Verb ます (stem form) + ませんか

 

 

Example:

      1. 🌟 コーヒーを飲みませんか?
          (コーヒー を のみませんか)
          Would you like to drink coffee?

      2. 🌟 映画を見ませんか?
          (えいが を みませんか)
          Shall we watch a movie?

      3. 🌟 一緒に行きませんか?
          (いっしょに いきませんか)
          Shall we go together?

      4. 🌟 お昼ご飯を食べませんか?
          (おひるごはん を たべませんか)
          Would you like to have lunch?

      5. 🌟 散歩に行きませんか?
          (さんぽ に いきませんか)
          Shall we go for a walk?

      6. 🌟 この本を読んでみませんか?
          (この ほん を よんで みませんか)
          Would you like to try reading this book?

      7. 🌟 パーティーに参加しませんか?
          (パーティー に さんか しませんか)
          Would you like to join the party?

      8. 🌟 旅行に行きませんか?
          (りょこう に いきませんか)
          Shall we go on a trip?

      9. 🌟 もっと運動しませんか?
          (もっと うんどう しませんか)
          Would you like to exercise more?

      10. 🌟 何か質問がありませんか?
          (なにか しつもん が ありませんか)
          Do you have any questions?