投稿者「zou-wp」のアーカイブ

N3文法:~ばよかった

2024年09月21日

Meaning: “I wish I had…”, “It would have been better if…”
This structure is used to express regret or hindsight, indicating that the speaker wishes they had done something differently in the past. It implies that the action should have been taken but wasn’t, leading to a less desirable result.
 ※Note: “~ばよかった” is used when looking back on a situation and wishing for a better outcome based on a different action.

 

Structure:

Verb (ば conditional form)  + よかった(のに)

 

Example:

      1. 🌟 もっと勉強すればよかった。
              (もっと べんきょう すれば よかった。)
              I wish I had studied more.

      2. 🌟 あの時、行けばよかった。
              (あの とき、いけば よかった。)
              I should have gone at that time.

      3. 🌟 彼に本当のことを言えばよかった。
              (かれ に ほんとう の こと を いえば よかった。)
              I wish I had told him the truth.

      4. 🌟 傘を持ってくればよかった。
              (かさ を もって くれば よかった。)
              I should have brought an umbrella.

      5. 🌟 もっと早く出発すればよかった。
              (もっと はやく しゅっぱつ すれば よかった。)
              I should have left earlier.

      6. 🌟 あんなことを言わなければよかった。
              (あんな こと を いわなければ よかった。)
              I wish I hadn’t said that.

      7. 🌟 もっと注意すればよかったのに。
              (もっと ちゅうい すれば よかった のに。)
              I should have been more careful.

      8. 🌟 その本を買えばよかった。
              (その ほん を かえば よかった。)
              I wish I had bought that book.

      9. 🌟 彼に助けを求めればよかった。
              (かれ に たすけ を もとめれば よかった。)
              I should have asked him for help.

      10. 🌟 もっと時間を取ればよかった。
              (もっと じかん を とれば よかった。)
              I wish I had taken more time.

N3文法:~ばいい

2024年09月21日

Meaning: “It would be good if…”, “Should…”
This structure is used to suggest a solution, recommendation, or advice. It implies that if the condition mentioned before “ばいい” is met, it will lead to a positive outcome or resolve a situation.
 ※Note: “~ばいい” is often used to give advice, propose a course of action, or ask for a suggestion in a polite way.

 

Structure:

Verb (ば conditional form) +    いい

 

Example:

      1. 🌟 もっと練習すればいい。
              (もっと れんしゅう すれば いい。)
              You should practice more.

      2. 🌟 分からなければ、先生に聞けばいい。
              (わからなければ、せんせい に きけば いい。)
              If you don’t understand, you should ask the teacher.

      3. 🌟 この問題をどう解決すればいい?
              (この もんだい を どう かいけつ すれば いい?)
              How should I solve this problem?

      4. 🌟 疲れたら、少し休めばいい。
              (つかれたら、すこし やすめば いい。)
              If you’re tired, you should rest a bit.

      5. 🌟 早く行けばいいと思います。
              (はやく いけば いい と おもいます。)
              I think you should go early.

      6. 🌟 あの店に行けばいいですよ。
              (あの みせ に いけば いい ですよ。)
              You should go to that store.

      7. 🌟 何をすればいいか教えてください。
              (なに を すれば いい か おしえて ください。)
              Please tell me what I should do.

      8. 🌟 心配しなくてもいい、休めばいいんだ。
              (しんぱい しなくても いい、やすめば いい んだ。)
              You don’t have to worry, you just need to rest.

      9. 🌟 彼に電話すればいいだけだよ。
              (かれ に でんわ すれば いい だけ だよ。)
              You just need to call him.

      10. 🌟 もっと勉強すればいいんじゃない?
              (もっと べんきょう すれば いい んじゃない?)
              Shouldn’t you study a bit more?

N3文法:~あう

2024年09月21日

Meaning: “Do something together”, “Mutually…”
The structure “~あう” is used to express actions that involve two or more people doing something together, or actions that occur mutually or reciprocally. It implies that the subject and others are performing the action with or towards each other.
 ※Note: This structure emphasizes that the action is shared or involves more than one party.

 

Structure:

Verb ます (stem form) +   合う(あう)

 

Example:

      1. 🌟 二人は助け合って、問題を解決した。
              (ふたり は たすけあって、もんだい を かいけつ した。)
              The two helped each other to solve the problem.

      2. 🌟 友達と話し合った。
              (ともだち と はなしあった。)
              I discussed with my friend.

      3. 🌟 彼らは笑い合った。
              (かれら は わらいあった。)
              They laughed together.

      4. 🌟 私たちは意見を出し合って、良い結論に達した。
              (わたしたち は いけん を だしあって、よい けつろん に たっした。)
              We exchanged ideas and reached a good conclusion.

      5. 🌟 みんなで協力し合って、このプロジェクトを終えた。
              (みんな で きょうりょく しあって、この プロジェクト を おえた。)
              We all worked together to finish this project.

      6. 🌟 彼女と励まし合って、目標を達成した。
              (かのじょ と はげましあって、もくひょう を たっせい した。)
              We encouraged each other and achieved our goals.

      7. 🌟 彼らはお互いに見つめ合った。
              (かれら は おたがい に みつめあった。)
              They gazed at each other.

      8. 🌟 チーム全員が支え合っている。
              (チーム ぜんいん が ささえあっている。)
              The whole team supports each other.

      9. 🌟 私たちはお互いに成長し合っている。
              (わたしたち は おたがい に せいちょう しあっている。)
              We are growing together with each other’s help.

      10. 🌟 二人は握手し合った。
              (ふたり は あくしゅ しあった。)
              The two shook hands with each other.

ロゴ

N3文法:あまりにも

2024年09月21日

Meaning: “Too…”, “Excessively…”
This structure is used to emphasize that something is too much or excessive in degree, often leading to a surprising or unintended result. It highlights that the subject is beyond what is considered normal or acceptable.
 ※Note: “あまりにも” is often used in both positive and negative contexts to emphasize an extreme or overwhelming state.

 

Structure:

あまりに(も) +    Verb
  Adverb
  Adjective
あまりの +   Noun

Example:

      1. 🌟 あまりにも疲れていて、すぐに寝てしまった。
              (あまりにも つかれていて、すぐ に ねて しまった。)
              I was too tired and fell asleep immediately.

      2. 🌟 あまりにも静かで、少し怖かった。
              (あまりにも しずか で、すこし こわかった。)
              It was too quiet, and it was a little scary.

      3. 🌟 彼の話はあまりにも複雑だった。
              (かれ の はなし は あまりにも ふくざつ だった。)
              His story was too complicated.

      4. 🌟 あまりにも多くの人が集まっていた。
              (あまりにも おおく の ひと が あつまっていた。)
              There were too many people gathered.

      5. 🌟 その映画はあまりにも感動的だった。
              (その えいが は あまりにも かんどうてき だった。)
              The movie was too emotional.

      6. 🌟 あまりにも嬉しすぎて、信じられなかった。
              (あまりにも うれしすぎて、しんじられなかった。)
              I was too happy to believe it.

      7. 🌟 彼女はあまりにも親切だった。
              (かのじょ は あまりにも しんせつ だった。)
              She was too kind.

      8. 🌟 あまりにも忙しくて、昼食を取る時間もなかった。
              (あまりにも いそがしくて、ちゅうしょく を とる じかん も なかった。)
              I was too busy to even have time for lunch.

      9. 🌟 あまりにも短い時間では、準備ができない。
              (あまりにも みじかい じかん では、じゅんび が できない。)
              With such a short time, it’s impossible to prepare.

      10. 🌟 あまりにも突然のことで、驚いてしまった。
              (あまりにも とつぜん の こと で、おどろいてしまった。)
              It was so sudden that I was surprised.

N3文法:~あげる/あがる

2024年09月21日

Meaning: “To complete…”, “To finish…”
This structure is used to express the completion of an action or process. When “あげる” is used, it often implies that someone has successfully completed something, while “あがる” describes the action being completed on its own or in a passive sense.
 ※Note: “~あげる” is often used when the action is actively performed by someone, while “~あがる” tends to be more passive or reflexive.

 

Structure:

Verb (ます stem) ます  + あげる(上げる)
 + あがる(上がる)

 

Example:

      1. 🌟 彼はレポートを書き上げた。
              (かれ は レポート を かきあげた。)
              He finished writing the report.

      2. 🌟 このプロジェクトをやり上げるのに1か月かかった。
              (この プロジェクト を やりあげる の に いっかげつ かかった。)
              It took a month to finish this project.

      3. 🌟 彼女はその本を読み上げた。
              (かのじょ は その ほん を よみあげた。)
              She finished reading the book.

      4. 🌟 彼らはこの建物を建て上げた。
              (かれら は この たてもの を たてあげた。)
              They completed the construction of this building.

      5. 🌟 彼女はケーキを作り上げた。
              (かのじょ は ケーキ を つくりあげた。)
              She finished baking the cake.

      6. 🌟 ついに仕事が仕上がった。
              (ついに しごと が しあがった。)
              The work is finally finished.

      7. 🌟 プレゼンが終わり、安心した顔が見えた。
              (プレゼン が おわり、あんしん した かお が みえた。)
              After the presentation ended, you could see the relief on their faces.

      8. 🌟 彼は車の修理を仕上げた。
              (かれ は くるま の しゅうり を しあげた。)
              He finished repairing the car.

      9. 🌟 ケーキが焼き上がった。
              (ケーキ が やきあがった。)
              The cake has finished baking.

      10. 🌟 全員が課題を提出し終わった。
              (ぜんいん が かだい を ていしゅつ しおわった。)
              Everyone has finished submitting their assignments.

N1文法:~に引き換え

2024年09月20日

Meaning: “In contrast to…”, “Compared to…”
The structure ~に引き換え (~にひきかえ) is used to compare two subjects or situations where there is a striking contrast between them. It emphasizes the opposing characteristics or circumstances of the two things being compared.
 ※Note: This structure is often used in written language and formal contexts to highlight a significant difference between two things.

 

Structure:

Verb (dictionary) + の + にひきかえ
+ にひきかえて
Noun + (である)
な-adjective + な/である の
い-adjective の

 

Example:

      1. 🌟 兄は落ち着いているのに引き換え、弟はいつも慌てている。
              (あに は おちついている の に ひきかえ、おとうと は いつも あわてている。)
              In contrast to my calm older brother, my younger brother is always in a hurry.

      2. 🌟 去年の夏は猛暑だったのに引き換え、今年は涼しい。
              (きょねん の なつ は もうしょ だった の に ひきかえ、ことし は すずしい。)
              In contrast to last summer’s heatwave, this year is cool.

      3. 🌟 彼の部屋はいつも綺麗なのに引き換え、私の部屋は散らかっている。
              (かれ の へや は いつも きれい な の に ひきかえ、わたし の へや は ちらかっている。)
              In contrast to his always tidy room, my room is a mess.

      4. 🌟 彼女はよく働くのに引き換え、彼は怠け者だ。
              (かのじょ は よく はたらく の に ひきかえ、かれ は なまけもの だ。)
              In contrast to her hardworking nature, he is lazy.

      5. 🌟 このクラスは活発なのに引き換え、隣のクラスは静かだ。
              (この クラス は かっぱつ な の に ひきかえ、となり の クラス は しずか だ。)
              In contrast to this lively class, the neighboring class is quiet.

      6. 🌟 都会は便利なのに引き換え、田舎は自然が豊かだ。
              (とかい は べんり な の に ひきかえ、いなか は しぜん が ゆたか だ。)
              In contrast to the convenience of the city, the countryside is rich in nature.

      7. 🌟 彼の意見に引き換え、私はその計画に反対だ。
              (かれ の いけん に ひきかえ、わたし は その けいかく に はんたい だ。)
              In contrast to his opinion, I am against the plan.

      8. 🌟 彼は礼儀正しいのに引き換え、彼女はちょっと無礼だ。
              (かれ は れいぎ ただしい の に ひきかえ、かのじょ は ちょっと ぶれい だ。)
              In contrast to his politeness, she is a bit rude.

      9. 🌟 新しい建物は素晴らしいのに引き換え、古い建物は老朽化している。
              (あたらしい たてもの は すばらしい の に ひきかえ、ふるい たてもの は ろうきゅうか している。)
              In contrast to the new building, the old building is deteriorating.

      10. 🌟 彼は前向きな性格なのに引き換え、弟はいつも後ろ向きだ。
              (かれ は まえむき な せいかく な の に ひきかえ、おとうと は いつも うしろむき だ。)
              In contrast to his positive attitude, his younger brother is always negative.

N1文法:~にあって

2024年09月20日

Meaning: “in the situation of…”, “under the circumstances of…”
The structure ~にあって is used to describe that something happens in a particular circumstance or situation. This structure emphasizes that the action or event is directly related to the specific condition or context.
 ※Note: This is a formal expression, often used in written language or formal situations. It is typically used to describe special situations or conditions that significantly influence the action or result.

 

Structure:

Noun +     にあって(は / も)

 

Example:

      1. 🌟 彼は厳しい状況にあっても、決して諦めなかった。
              (かれ は きびしい じょうきょう に あっても、けっして あきらめなかった。)
              Even in a tough situation, he never gave up.

      2. 🌟 この不況にあって、多くの企業が倒産している。
              (この ふきょう に あって、おおく の きぎょう が とうさん している。)
              In this recession, many companies are going bankrupt.

      3. 🌟 彼女は緊急事態にあっても冷静に対応した。
              (かのじょ は きんきゅう じたい に あっても れいせい に たいおう した。)
              Even in an emergency, she responded calmly.

      4. 🌟 戦争の最中にあって、彼は家族を守るために戦った。
              (せんそう の さいちゅう に あって、かれ は かぞく を まもる ため に たたかった。)
              In the midst of war, he fought to protect his family.

      5. 🌟 彼は逆境にあっても、前向きな態度を失わなかった。
              (かれ は ぎゃっきょう に あっても、まえむき な たいど を うしなわなかった。)
              Even in adversity, he didn’t lose his positive attitude.

      6. 🌟 この特別な環境にあって、私たちは慎重に行動する必要がある。
              (この とくべつ な かんきょう に あって、わたしたち は しんちょう に こうどう する ひつよう が ある。)
              In this special environment, we need to act carefully.

      7. 🌟 彼のようなリーダーがこの困難な時期にあって重要である。
              (かれ の ような リーダー が この こんなん な じき に あって じゅうよう で ある。)
              A leader like him is crucial in times of difficulty.

      8. 🌟 経済危機にあって、政府は素早い対応を求められている。
              (けいざい きき に あって、せいふ は すばやい たいおう を もとめられている。)
              In the economic crisis, the government is being asked for a quick response.

      9. 🌟 新しい市場にあって、企業は柔軟な戦略が必要だ。
              (あたらしい しじょう に あって、きぎょう は じゅうなん な せんりゃく が ひつよう だ。)
              In a new market, companies need flexible strategies.

      10. 🌟 この困難な状況にあって、我々は一致団結するべきだ。
              (この こんなん な じょうきょう に あって、われわれ は いっち だんけつ する べき だ。)
              In this difficult situation, we should unite.

N1文法:~に値する

2024年09月20日

Meaning: “Worth…”, “Deserves…”
This structure is used to express that something is worth or deserves a particular action, evaluation, or attention. It indicates that a subject is worthy of respect, recognition, or some other positive outcome.
 ※Note: “~に値する” is a formal expression and is often used in written or formal contexts to indicate worthiness.

 

Structure: 

Verb (dictionary)   + に値する
Noun

 

Example:

      1. 🌟 彼の努力は賞賛に値する。
              (かれ の どりょく は しょうさん に あたいする。)
              His effort is worthy of praise.

      2. 🌟 この映画は見るに値する作品だ。
              (この えいが は みる に あたいする さくひん だ。)
              This movie is a work worth watching.

      3. 🌟 彼女の行動は尊敬に値する。
              (かのじょ の こうどう は そんけい に あたいする。)
              Her actions deserve respect.

      4. 🌟 この結果は十分に評価に値する。
              (この けっか は じゅうぶん に ひょうか に あたいする。)
              This result is fully worthy of evaluation.

      5. 🌟 彼の演説は聞くに値する内容だった。
              (かれ の えんぜつ は きく に あたいする ないよう だった。)
              His speech had content worth listening to.

      6. 🌟 この問題は議論に値するテーマだ。
              (この もんだい は ぎろん に あたいする テーマ だ。)
              This issue is a topic worthy of debate.

      7. 🌟 彼の作品は美術館に展示するに値する。
              (かれ の さくひん は びじゅつかん に てんじ する に あたいする。)
              His work is worthy of being displayed in a museum.

      8. 🌟 その勇気は称賛に値するものだ。
              (その ゆうき は しょうさん に あたいする もの だ。)
              That courage deserves admiration.

      9. 🌟 彼の提案は検討に値する内容だった。
              (かれ の ていあん は けんとう に あたいする ないよう だった。)
              His proposal was worth considering.

      10. 🌟 この本は読むに値する一冊だ。
              (この ほん は よむ に あたいする いっさつ だ。)
              This book is worth reading.

N1文法:~なしに/なしで

2024年09月20日

Meaning: “Without…”, “Without doing…”
This structure is used to express that something is done or happens without a certain action, condition, or item. It indicates that an expected or usual step has been skipped or avoided, and yet the result or action has taken place.
 ※Note: “~なしに” and “~なしで” are interchangeable and used in both casual and formal contexts to express that something is done without a certain thing or action.

 

Structure:

Verb (dictionary form) + こと   + なしに(は)
  + なしで(は)
Noun

 

Example:

      1. 🌟 彼は何の説明もなしに、突然辞めてしまった。
              (かれ は なん の せつめい も なしに、とつぜん やめてしまった。)
              He suddenly quit without any explanation.

      2. 🌟 許可なしでこの部屋に入らないでください。
              (きょか なしで この へや に はいらない で ください。)
              Please don’t enter this room without permission.

      3. 🌟 努力なしに成功はありえない。
              (どりょく なしに せいこう は ありえない。)
              Success is impossible without effort.

      4. 🌟 彼女は何も言わずに、笑顔なしで部屋を出て行った。
              (かのじょ は なにも いわずに、えがお なしで へや を でていった。)
              She left the room without a smile, saying nothing.

      5. 🌟 挨拶なしで会議が始まった。
              (あいさつ なしで かいぎ が はじまった。)
              The meeting started without any greeting.

      6. 🌟 努力なしに夢は実現できない。
              (どりょく なしに ゆめ は じつげん できない。)
              Without effort, dreams cannot come true.

      7. 🌟 連絡なしに友達が突然訪ねてきた。
              (れんらく なしに ともだち が とつぜん たずねてきた。)
              A friend suddenly visited without notice.

      8. 🌟 許可なしにこの情報を公開することはできません。
              (きょか なしに この じょうほう を こうかい する こと は できません。)
              We cannot disclose this information without permission.

      9. 🌟 準備なしで試験を受けるのは無理です。
              (じゅんび なしで しけん を うける の は むり です。)
              Taking the exam without preparation is impossible.

      10. 🌟 彼は相談なしに決定をしてしまった。
              (かれ は そうだん なしに けってい を してしまった。)
              He made the decision without consulting anyone.

N1文法:~なり~なり

2024年09月20日

Meaning: “Either… or…”, “Whether it’s… or…”
This structure is used to present two or more alternatives or options, indicating that the speaker is open to any of the suggested possibilities. It often implies that either option is fine, and the listener can choose whichever is more convenient.
 ※Note: “~なり~なり” is often used in a somewhat casual or conversational way, giving options or suggestions without pressing for a specific choice.

 

Structure:

Noun-1 + なり Noun-2 + なり
Verb-1 (dictionary form) Verb-2 (dictionary form)

 

 

Example:

      1. 🌟 お茶なりコーヒーなり、お好きなものをどうぞ。
              (おちゃ なり コーヒー なり、どうぞ おすき な もの を どうぞ。)
              Please help yourself to either tea or coffee.

      2. 🌟 歩くなり自転車に乗るなり、どちらかで行ってください。
              (あるく なり じてんしゃ に のる なり、どちらか で いって ください。)
              Whether you walk or ride a bike, please choose one way to go.

      3. 🌟 電話するなりメールするなり、早めに連絡をください。
              (でんわ する なり メール する なり、はやめ に れんらく を ください。)
              Please contact me early, either by phone or email.

      4. 🌟 自分で作るなり外で買うなり、何か食べてください。
              (じぶん で つくる なり そと で かう なり、なにか たべて ください。)
              Whether you make it yourself or buy it outside, please eat something.

      5. 🌟 勉強するなり運動するなり、自由に時間を使ってください。
              (べんきょう する なり うんどう する なり、じゆう に じかん を つかって ください。)
              Whether you study or exercise, use your time freely.

      6. 🌟 本を読むなり映画を見るなりして、リラックスしたほうがいい。
              (ほん を よむ なり えいが を みる なり して、リラックス した ほう が いい。)
              You should relax, whether by reading a book or watching a movie.

      7. 🌟 先生に聞くなり、友達に相談するなりして解決してください。
              (せんせい に きく なり、ともだち に そうだん する なり して かいけつ して ください。)
              Please resolve it by either asking the teacher or consulting a friend.

      8. 🌟 肉なり魚なり、好きなものを選んでください。
              (にく なり さかな なり、すき な もの を えらんで ください。)
              Choose whichever you like, either meat or fish.

      9. 🌟 仕事なり趣味なり、何かに集中したほうがいい。
              (しごと なり しゅみ なり、なにか に しゅうちゅう した ほう が いい。)
              You should focus on something, whether it’s work or a hobby.

      10. 🌟 週末は勉強するなり家事をするなり、有意義に過ごしてください。
              (しゅうまつ は べんきょう する なり かじ を する なり、ゆういぎ に すごして ください。)
              Spend your weekend meaningfully, whether by studying or doing housework.