投稿者「zou-wp」のアーカイブ

N3文法:~か何か

2024.09.21

Meaning: “Or something like that”, “Or something”
“~か何か” is used when you are unsure about the specific item or detail, and you want to suggest that it might be that thing or something similar. It indicates uncertainty or approximation about the item or situation being discussed.
 ※Note: “~か何か” is used to imply a guess or assumption when the speaker is not exactly sure about the specific thing they are referring to.

 

Structure:

Noun +   か何か

 

Example:

      1. 🌟 コーヒーか何かを飲みませんか?
              (コーヒー か なにか を のみませんか?)
              Would you like to have coffee or something?

      2. 🌟 映画か何かを見に行こうよ。
              (えいが か なにか を みに いこう よ。)
              Let’s go see a movie or something.

      3. 🌟 お菓子か何かを持っていきましょうか?
              (おかし か なにか を もっていきましょう か?)
              Shall we bring some snacks or something?

      4. 🌟 彼は先生か何かですか?
              (かれ は せんせい か なにか ですか?)
              Is he a teacher or something?

      5. 🌟 明日は雨か何かが降るんじゃないかと思う。
              (あした は あめ か なにか が ふる ん じゃない か と おもう。)
              I think it might rain or something tomorrow.

      6. 🌟 風邪か何かにかかったのかな?
              (かぜ か なにか に かかった の かな?)
              Did I catch a cold or something?

      7. 🌟 彼は病気か何かだったのかもしれない。
              (かれ は びょうき か なにか だった の かもしれない。)
              Maybe he was sick or something.

      8. 🌟 犬か何かが庭で吠えている。
              (いぬ か なにか が にわ で ほえている。)
              A dog or something is barking in the yard.

      9. 🌟 彼女はコーヒーか何かを飲んでいた。
              (かのじょ は コーヒー か なにか を のんでいた。)
              She was drinking coffee or something.

      10. 🌟 その箱には本か何かが入っている。
              (その はこ には ほん か なにか が はいっている。)
              There are books or something in that box.

N3文法:~じゃない

2024.09.21

Meaning: “Isn’t it?”, “Aren’t you?”, “Right?”
“~じゃない” is commonly used in casual conversation to seek confirmation or agreement from the listener. It can be used at the end of a sentence to confirm something that the speaker believes to be true or obvious. In some cases, it can also be used to express mild surprise or realization.
 ※Note: “~じゃない” is an informal way to ask for confirmation and is often used in everyday conversations.

 

Structure:

Phrase  +   じゃない

 

Example:

      1. 🌟 今日は寒いじゃない?
              (きょう は さむい じゃない?)
              Isn’t it cold today?

      2. 🌟 あれはあなたのカバンじゃない?
              (あれ は あなた の カバン じゃない?)
              Isn’t that your bag?

      3. 🌟 彼は優しいじゃない?
              (かれ は やさしい じゃない?)
              Isn’t he kind?

      4. 🌟 もう時間じゃない?
              (もう じかん じゃない?)
              Isn’t it time already?

      5. 🌟 昨日の映画、面白かったじゃない?
              (きのう の えいが、おもしろかった じゃない?)
              Wasn’t yesterday’s movie interesting?

      6. 🌟 あなたも行くんじゃない?
              (あなた も いく ん じゃない?)
              Aren’t you going too?

      7. 🌟 今日は天気がいいじゃない?
              (きょう は てんき が いい じゃない?)
              Isn’t the weather nice today?

      8. 🌟 彼は遅刻したんじゃない?
              (かれ は ちこく した ん じゃない?)
              Didn’t he come late?

      9. 🌟 ここ、ちょっと高いじゃない?
              (ここ、ちょっと たかい じゃない?)
              Isn’t this place a bit expensive?

      10. 🌟 それは大変じゃない?
              (それ は たいへん じゃない?)
              Isn’t that tough?

N3文法:~一方だ

2024.09.21

Meaning: “Continuing to…”, “More and more…”, “Increasingly…”
This structure is used to express that something is continuously moving in a certain direction, usually with a negative connotation, such as something worsening or becoming more severe. It indicates that the situation is progressing in one direction and shows no sign of stopping or reversing.
 ※Note: “~一方だ” often conveys an ongoing, irreversible trend or tendency and is commonly used with negative outcomes or situations.

 

Structure:

Verb (dictionary form)   + 一方だ

 

Example:

      1. 🌟 天気は悪くなる一方だ。
              (てんき は わるく なる いっぽう だ。)
              The weather is getting worse and worse.

      2. 🌟 物価は上がる一方だ。
              (ぶっか は あがる いっぽう だ。)
              Prices are continuing to rise.

      3. 🌟 人口は減る一方だ。
              (じんこう は へる いっぽう だ。)
              The population is decreasing more and more.

      4. 🌟 彼の病気は悪くなる一方だ。
              (かれ の びょうき は わるく なる いっぽう だ。)
              His illness is only getting worse.

      5. 🌟 経済状況は悪化する一方だ。
              (けいざい じょうきょう は あっか する いっぽう だ。)
              The economic situation is continuing to deteriorate.

      6. 🌟 交通事故が増える一方だ。
              (こうつう じこ が ふえる いっぽう だ。)
              Traffic accidents are increasing more and more.

      7. 🌟 地球の温暖化が進む一方だ。
              (ちきゅう の おんだんか が すすむ いっぽう だ。)
              Global warming is progressing more and more.

      8. 🌟 彼の借金は増える一方だ。
              (かれ の しゃっきん は ふえる いっぽう だ。)
              His debt is increasing continuously.

      9. 🌟 私の日本語の能力は伸びる一方だ。
              (わたし の にほんご の のうりょく は のびる いっぽう だ。)
              My Japanese skills are improving steadily.

      10. 🌟 交通量は減るどころか、増える一方だ。
              (こうつうりょう は へる どころか、ふえる いっぽう だ。)
              Far from decreasing, traffic volume is only increasing.

N3文法:~いくら~ても

2024.09.21

Meaning: “No matter how much…”, “Even if…”
This structure is used to express that no matter the amount, degree, or effort put into something, the result or situation remains unchanged. It often conveys a sense of inevitability or futility, implying that no matter how much is done or how much of something is involved, the outcome remains the same.
 ※Note: “~いくら~ても” emphasizes that a situation persists regardless of the extent of the effort or quantity.

 

Structure:

いくら +  Verb (ても form)
 Noun + でも
 な-adjective + でも
 い-adjective + くても

 

Example:

      1. 🌟 いくら努力しても、結果は変わらない。
              (いくら どりょく しても、けっか は かわらない。)
              No matter how much I try, the result won’t change.

      2. 🌟 いくら食べても、太らない。
              (いくら たべても、ふとらない。)
              No matter how much I eat, I don’t gain weight.

      3. 🌟 いくら考えても、答えが見つからない。
              (いくら かんがえても、こたえ が みつからない。)
              No matter how much I think, I can’t find the answer.

      4. 🌟 いくら説明しても、彼は理解してくれない。
              (いくら せつめい しても、かれ は りかい してくれない。)
              No matter how much I explain, he doesn’t understand.

      5. 🌟 いくらお金を払っても、この問題は解決できない。
              (いくら おかね を はらっても、この もんだい は かいけつ できない。)
              No matter how much money I pay, this problem can’t be solved.

      6. 🌟 いくら休んでも、疲れが取れない。
              (いくら やすんでも、つかれ が とれない。)
              No matter how much I rest, I can’t shake off the fatigue.

      7. 🌟 いくら泣いても、彼は帰ってこない。
              (いくら ないても、かれ は かえって こない。)
              No matter how much I cry, he won’t come back.

      8. 🌟 いくら努力しても、夢が叶わないこともある。
              (いくら どりょく しても、ゆめ が かなわない こと も ある。)
              No matter how much effort you put in, sometimes dreams don’t come true.

      9. 🌟 いくら頼んでも、彼は手伝ってくれない。
              (いくら たのんでも、かれ は てつだって くれない。)
              No matter how much I ask, he won’t help me.

      10. 🌟 いくら時間があっても、準備が終わらない。
              (いくら じかん が あっても、じゅんび が おわらない。)
              No matter how much time I have, I can’t finish the preparation.

N3文法:一度に~

2024.09.21

Meaning: “At once…”, “All at once…”, “In one go…”
This structure is used to express that something happens all at once, or that multiple things are done in a single instance or effort. It emphasizes the idea of doing or experiencing something in one go or simultaneously.
 ※Note: “一度に” is commonly used when multiple actions, tasks, or events happen or are completed in a single instance.

 

Structure:

一度に +   phrase

 

Example:

      1. 🌟 一度にたくさんの本を読めない。
              (いちど に たくさん の ほん を よめない。)
              I can’t read a lot of books all at once.

      2. 🌟 一度に二つのことをするのは難しい。
              (いちど に ふたつ の こと を する の は むずかしい。)
              It’s hard to do two things at once.

      3. 🌟 一度にこんなに食べられない。
              (いちど に こんなに たべられない。)
              I can’t eat this much all at once.

      4. 🌟 一度に全部終わらせるのは無理だ。
              (いちど に ぜんぶ おわらせる の は むり だ。)
              It’s impossible to finish everything at once.

      5. 🌟 一度に多くのメールが来た。
              (いちど に おおく の メール が きた。)
              I received a lot of emails at once.

      6. 🌟 一度に三つの仕事をこなすのは大変だ。
              (いちど に みっつ の しごと を こなす の は たいへん だ。)
              It’s tough to handle three tasks at once.

      7. 🌟 一度に問題が山積みだ。
              (いちど に もんだい が やまづみ だ。)
              The problems piled up all at once.

      8. 🌟 一度にそんなに注文が入ってきた。
              (いちど に そんなに ちゅうもん が はいってきた。)
              That many orders came in all at once.

      9. 🌟 一度に覚えるのは無理だ。
              (いちど に おぼえる の は むり だ。)
              It’s impossible to memorize everything at once.

      10. 🌟 一度に話さないでください。
              (いちど に はなさないで ください。)
              Please don’t talk all at once.

N3文法:~ほど~ない

2024.09.21

Meaning: “Not as much as…”, “Not to the extent that…”
This structure is used to indicate that something is not as much or as great as something else. It is often used to compare two things, showing that one does not reach the same level, degree, or extent as the other.
 ※Note: “~ほど~ない” is used in comparisons where the subject is lacking or inferior in degree or intensity compared to something else.

 

Structure:

Noun + ほど +  Verb (ない form)
 Adjective (ない form)

 

Example:

      1. 🌟 今日は昨日ほど寒くない。
              (きょう は きのう ほど さむく ない。)
              Today is not as cold as yesterday.

      2. 🌟 彼ほど優しくない。
              (かれ ほど やさしく ない。)
              I’m not as kind as he is.

      3. 🌟 この問題は前の問題ほど難しくない。
              (この もんだい は まえ の もんだい ほど むずかしく ない。)
              This problem is not as difficult as the previous one.

      4. 🌟 彼女は母親ほど料理が上手ではない。
              (かのじょ は ははおや ほど りょうり が じょうず では ない。)
              She’s not as good at cooking as her mother.

      5. 🌟 私の家はあなたの家ほど大きくない。
              (わたし の いえ は あなた の いえ ほど おおきく ない。)
              My house is not as big as yours.

      6. 🌟 彼のアイデアはあなたのアイデアほど面白くない。
              (かれ の アイデア は あなた の アイデア ほど おもしろく ない。)
              His idea is not as interesting as yours.

      7. 🌟 私は彼ほど歌が上手ではない。
              (わたし は かれ ほど うた が じょうず では ない。)
              I’m not as good at singing as he is.

      8. 🌟 東京は大阪ほどにぎやかではない。
              (とうきょう は おおさか ほど にぎやか では ない。)
              Tokyo is not as lively as Osaka.

      9. 🌟 この映画は前作ほど感動的ではなかった。
              (この えいが は ぜんさく ほど かんどうてき では なかった。)
              This movie wasn’t as moving as the previous one.

      10. 🌟 彼の英語は私ほど流暢ではない。
              (かれ の えいご は わたし ほど りゅうちょう では ない。)
              His English is not as fluent as mine.

N3文法:~ごとに

2024.09.21

Meaning: “Every…”, “Each…”, “At intervals of…”
This structure is used to indicate that something happens repeatedly at regular intervals or that something occurs for each specific instance. It implies that an action or event occurs at a consistent frequency or for every item in a set.
 ※Note: “~ごとに” is commonly used when describing regular intervals, repeated actions, or occurrences tied to each instance of something.

 

Structure:  

Verb (dictionary form)   + ごとに
Noun

 

Example:

      1. 🌟 この薬は6時間ごとに飲んでください。
              (この くすり は ろくじかん ごと に のんで ください。)
              Take this medicine every six hours.

      2. 🌟 彼は会うごとに新しい話題を持ってくる。
              (かれ は あう ごと に あたらしい わだい を もってくる。)
              Every time I meet him, he brings up a new topic.

      3. 🌟 駅ごとに人が乗り降りする。
              (えき ごと に ひと が のりおり する。)
              People get on and off at every station.

      4. 🌟 この木は春ごとに花を咲かせる。
              (この き は はる ごと に はな を さかせる。)
              This tree blooms every spring.

      5. 🌟 3メートルごとに標識がある。
              (さん メートル ごと に ひょうしき が ある。)
              There is a sign every three meters.

      6. 🌟 彼女は会うごとに綺麗になる。
              (かのじょ は あう ごと に きれい に なる。)
              She becomes more beautiful every time I see her.

      7. 🌟 店ごとに価格が違う。
              (みせ ごと に かかく が ちがう。)
              The prices differ from store to store.

      8. 🌟 授業ごとに宿題が出される。
              (じゅぎょう ごと に しゅくだい が だされる。)
              Homework is assigned for each class.

      9. 🌟 彼は試験のたびごとに緊張する。
              (かれ は しけん の たび ごと に きんちょう する。)
              He gets nervous every time there’s an exam.

      10. 🌟 この本はページごとに挿絵がある。
              (この ほん は ページ ごと に さしえ が ある。)
              There is an illustration on every page of this book.

N3文法:~気味

2024.09.21

Meaning: “A bit…”, “A little…”, “Tends to…”
This structure is used to express that someone or something has a slight tendency toward a certain state or feeling. It implies that the person or situation is somewhat or slightly leaning towards a condition, usually in a negative sense.
 ※Note: “~気味” is often used to describe minor or moderate symptoms, feelings, or conditions, such as stress, fatigue, or nervousness.

 

Structure:

Verb ます (stem form)   + 気味(ぎみ)
Noun

 

Example:

      1. 🌟 風邪気味で少し喉が痛い。
              (かぜ ぎみ で すこし のど が いたい。)
              I feel like I’m coming down with a cold, and my throat hurts a little.

      2. 🌟 最近、疲れ気味だ。
              (さいきん、つかれ ぎみ だ。)
              I’ve been feeling a bit tired lately.

      3. 🌟 彼は緊張気味に話していた。
              (かれ は きんちょう ぎみ に はなしていた。)
              He was speaking with a bit of nervousness.

      4. 🌟 食べ過ぎ気味なので、ダイエットしなきゃ。
              (たべすぎ ぎみ なので、ダイエット しなきゃ。)
              I’ve been eating a bit too much, so I need to go on a diet.

      5. 🌟 最近、仕事が忙し気味です。
              (さいきん、しごと が いそがし ぎみ です。)
              Lately, work has been a bit busy.

      6. 🌟 体重が増え気味なので、運動を始めた。
              (たいじゅう が ふえ ぎみ なので、うんどう を はじめた。)
              I’ve been gaining a bit of weight, so I started exercising.

      7. 🌟 彼は不安気味の顔をしている。
              (かれ は ふあん ぎみ の かお を している。)
              He has a slightly anxious look on his face.

      8. 🌟 最近、体調が悪くなり気味だ。
              (さいきん、たいちょう が わるく なり ぎみ だ。)
              Recently, I’ve been feeling a bit under the weather.

      9. 🌟 遅れ気味で会議に入った。
              (おくれ ぎみ で かいぎ に はいった。)
              I entered the meeting feeling a bit late.

      10. 🌟 彼女は少し疲れ気味だったが、最後まで頑張った。
              (かのじょ は すこし つかれ ぎみ だった が、さいご まで がんばった。)
              She was a bit tired, but she kept going until the end.

N3文法:ふと

2024.09.21

Meaning: “Suddenly”, “Unexpectedly”, “By chance”
“ふと” is used to describe an action or event that happens spontaneously or unexpectedly, often without any clear reason or planning. It can refer to something occurring in a moment or something that crosses one’s mind suddenly.
 ※Note: “ふと” is commonly used to express a sudden thought, realization, or action that occurs without much forethought.

 

Structure:

ふと +   action

 

Example:

      1. 🌟 ふと思い出した。
              (ふと おもいだした。)
              I suddenly remembered.

      2. 🌟 ふと窓の外を見ると、雨が降っていた。
              (ふと まど の そと を みる と、あめ が ふっていた。)
              When I suddenly looked out the window, it was raining.

      3. 🌟 彼はふと立ち止まった。
              (かれ は ふと たちどまった。)
              He suddenly stopped walking.

      4. 🌟 ふとした瞬間に彼のことを思い出した。
              (ふとした しゅんかん に かれ の こと を おもいだした。)
              I remembered him in an unexpected moment.

      5. 🌟 ふと外を見ると、猫が歩いていた。
              (ふと そと を みる と、ねこ が あるいていた。)
              When I looked outside suddenly, a cat was walking.

      6. 🌟 ふと気がつくと、もう夜になっていた。
              (ふと き が つく と、もう よる に なっていた。)
              When I suddenly realized, it was already night.

      7. 🌟 ふと彼の名前が思い出せない。
              (ふと かれ の なまえ が おもいだせない。)
              I can’t suddenly remember his name.

      8. 🌟 ふと目を覚ました。
              (ふと め を さました。)
              I suddenly woke up.

      9. 🌟 彼女はふと笑った。
              (かのじょ は ふと わらった。)
              She suddenly laughed.

      10. 🌟 ふとしたことで喧嘩になった。
              (ふとした こと で けんか に なった。)
              We ended up arguing over something trivial.

N3文法:どうしても

2024.09.21

Meaning: “No matter what”, “By all means”, “Absolutely”
“どうしても” is used to express a strong determination, an unavoidable necessity, or an inevitable situation. It can mean that something must be done or will happen, regardless of the difficulties or challenges. It can also indicate that something is simply unavoidable or necessary.
 ※Note: Depending on the context, “どうしても” can express either a positive sense of determination or a negative sense of inevitability.

 

Structure:

どうしても +   phrase

 

Example:

      1. 🌟 どうしても彼に会いたい。
              (どうしても かれ に あいたい。)
              I really want to see him, no matter what.

      2. 🌟 どうしても理解できない。
              (どうしても りかい できない。)
              I just can’t understand it, no matter what.

      3. 🌟 どうしてもこのプロジェクトを成功させたい。
              (どうしても この プロジェクト を せいこう させたい。)
              I absolutely want to make this project a success.

      4. 🌟 どうしても忘れられない思い出。
              (どうしても わすれられない おもいで。)
              A memory that I just can’t forget.

      5. 🌟 どうしても手伝わなければならない。
              (どうしても てつだわなければ ならない。)
              I absolutely must help, no matter what.

      6. 🌟 どうしても行けなかった。
              (どうしても いけなかった。)
              I couldn’t go, no matter what I tried.

      7. 🌟 どうしてもその映画を見たかった。
              (どうしても その えいが を みたかった。)
              I really wanted to see that movie, no matter what.

      8. 🌟 どうしても勝ちたい試合だ。
              (どうしても かちたい しあい だ。)
              This is a match I absolutely want to win.

      9. 🌟 どうしてもやらなければならない仕事。
              (どうしても やらなければ ならない しごと。)
              It’s a job that absolutely has to be done.

      10. 🌟 どうしても諦めたくない。
              (どうしても あきらめたくない。)
              I don’t want to give up, no matter what.