投稿者「zou-wp」のアーカイブ

N1文法:~に照らして

2024年09月20日

Meaning: “In light of…”, “Based on…”, “According to…”
The structure ~に照らして (~にてらして) is used to express comparing or considering a situation or action according to certain rules, standards, or criteria. It emphasizes evaluating or acting based on an existing norm.
 ※Note: This structure is often used in formal contexts, when the speaker wants to show that a decision or evaluation is made based on established rules, laws, or practices.

 

Structure:

Noun +  に照らして

 

Example:

      1. 🌟 法律に照らして、その行為は違法です。
              (ほうりつ に てらして、その こうい は いほう です。)
              According to the law, that act is illegal.

      2. 🌟 規則に照らして、彼の行動は正当だ。
              (きそく に てらして、かれ の こうどう は せいとう だ。)
              Based on the rules, his actions are justified.

      3. 🌟 現状に照らして、新しい計画を考えましょう。
              (げんじょう に てらして、あたらしい けいかく を かんがえましょう。)
              In light of the current situation, let’s think of a new plan.

      4. 🌟 過去の経験に照らして判断するべきだ。
              (かこ の けいけん に てらして はんだん する べき だ。)
              We should make a judgment based on past experiences.

      5. 🌟 社会のルールに照らして、この行動は許されない。
              (しゃかい の ルール に てらして、この こうどう は ゆるされない。)
              In light of social rules, this behavior is unacceptable.

      6. 🌟 学校の規則に照らして、この結果は認められない。
              (がっこう の きそく に てらして、この けっか は みとめられない。)
              According to the school rules, this result cannot be accepted.

      7. 🌟 倫理に照らして、その決定は間違いない。
              (りんり に てらして、その けってい は まちがい ない。)
              Based on ethics, that decision is correct.

      8. 🌟 法律に照らして、彼は無罪だと判断された。
              (ほうりつ に てらして、かれ は むざい だ と はんだん された。)
              According to the law, he was judged innocent.

      9. 🌟 事実に照らして、この証言は信用できる。
              (じじつ に てらして、この しょうげん は しんよう できる。)
              In light of the facts, this testimony is trustworthy.

      10. 🌟 規定に照らして、この申請は却下されました。
              (きてい に てらして、この しんせい は きゃっか されました。)
              Based on the regulations, this application was rejected.

N1文法:~に足る/に足りる

2024年09月20日

Meaning: “Worth…”, “Deserving…”
The structure ~に足る/に足りる is used to express that something is valuable enough, capable enough, or worth doing, considering, or trusting. It emphasizes that the subject or action is deserving or meets the criteria to be taken seriously or appreciated.
 ※Note: The structure ~に足る is often used in formal contexts, and it carries a positive connotation, implying that something is valuable or good enough for a particular purpose.

 

Structure:

Verb (dictionary form)  + に足る
 + に足りる
Noun

 

Example:

      1. 🌟 彼は信頼に足る人物だ。
              (かれ は しんらい に たる じんぶつ だ。)
              He is a person worth trusting.

      2. 🌟 このアイデアは検討に足る価値がある。
              (この アイデア は けんとう に たる かち が ある。)
              This idea is worth considering.

      3. 🌟 彼女の業績は賞賛に足りる。
              (かのじょ の ぎょうせき は しょうさん に たりる。)
              Her achievements are worthy of praise.

      4. 🌟 この映画は見るに足る作品だ。
              (この えいが は みる に たる さくひん だ。)
              This movie is worth watching.

      5. 🌟 彼の言葉は信じるに足りるものだ。
              (かれ の ことば は しんじる に たりる もの だ。)
              His words are worth believing.

      6. 🌟 この本は勉強に足る内容が含まれている。
              (この ほん は べんきょう に たる ないよう が ふくまれている。)
              This book contains content worth studying.

      7. 🌟 彼はリーダーに足る人物だ。
              (かれ は リーダー に たる じんぶつ だ。)
              He is a person worthy of being a leader.

      8. 🌟 この結果は信頼に足る証拠となるだろう。
              (この けっか は しんらい に たる しょうこ と なる だろう。)
              This result will be evidence worthy of trust.

      9. 🌟 彼の努力は尊敬に足りる。
              (かれ の どりょく は そんけい に たりる。)
              His effort is worthy of respect.

      10. 🌟 このレポートは提出に足る内容だ。
              (この レポート は ていしゅつ に たる ないよう だ。)
              This report is worth submitting.

N1文法:~に足らない/に足りない

2024年09月20日

Meaning: “Not worth…”, “Not enough to…”
The structure ~に足らない / に足りない is used to express that something is not valuable or important enough to be considered or paid attention to. It conveys the idea that the subject is trivial or insignificant.
 ※Note: Both structures can be used interchangeably, but ~に足らない tends to be used in more formal contexts.

 

Structure:

Verb (dictionary form)  + に足らない
 + に足りない
Noun

 

Example:

      1. 🌟 彼の意見は信頼に足らない。
              (かれ の いけん は しんらい に たらない。)
              His opinion is not worth trusting.

      2. 🌟 その問題は心配に足らない。
              (その もんだい は しんぱい に たらない。)
              That issue is not worth worrying about.

      3. 🌟 彼の行動は尊敬に足りない。
              (かれ の こうどう は そんけい に たりない。)
              His actions are not worthy of respect.

      4. 🌟 この本は読むに足らない内容だ。
              (この ほん は よむ に たらない ないよう だ。)
              This book is not worth reading.

      5. 🌟 彼の発言は議論に足らない。
              (かれ の はつげん は ぎろん に たらない。)
              His remarks are not worth discussing.

      6. 🌟 その証拠は、信じるに足りない。
              (その しょうこ は、しんじる に たりない。)
              That evidence is not enough to believe.

      7. 🌟 彼女の噂話は耳を傾けるに足らない。
              (かのじょ の うわさばなし は みみ を かたむける に たらない。)
              Her gossip is not worth listening to.

      8. 🌟 その噂は気にするに足らない。
              (その うわさ は き に する に たらない。)
              That rumor is not worth worrying about.

      9. 🌟 この程度の問題は恐れるに足りない。
              (この ていど の もんだい は おそれる に たりない。)
              This kind of problem is not worth fearing.

      10. 🌟 彼の成功は驚くに足らない。
              (かれ の せいこう は おどろく に たらない。)
              His success is not surprising.

N1文法:~に耐える/に耐えない

2024年09月20日

Meaning: “Able to withstand…”, “Worth…”/”Unable to withstand…”, “Not worth…”

  • ~に耐える: “able to withstand…”, “worth…”
  • ~に耐えない: “unable to withstand…”, “not worth…”

The structure ~に耐える is used to express that something is bearable, worth doing, or deserving. Meanwhile, ~に耐えない conveys that something is unbearable or not worth the effort due to being too bad or inadequate.
 ※Note: This structure is often used to express strong emotions or evaluations about a situation or action.

 

Structure:

Verb (dictionary form)  + に耐える / に堪える
 + に堪える / に堪えない
 + にたえる / にたえない
Noun

 

Example:

      1. 🌟 彼の作品は評価に耐えるものだ。
              (かれ の さくひん は ひょうか に たえる もの だ。)
              His work is worth evaluating.

      2. 🌟 この映画は何度見ても耐える価値がある。
              (この えいが は なんど みても たえる かち が ある。)
              This movie is worth watching multiple times.

      3. 🌟 この風景は写真に耐える美しさだ。
              (この ふうけい は しゃしん に たえる うつくしさ だ。)
              This landscape is beautiful enough to be photographed.

      4. 🌟 彼の話は聞くに耐えない内容だった。
              (かれ の はなし は きく に たえない ないよう だった。)
              His story was unbearable to listen to.

      5. 🌟 この映像は見るに耐えない。
              (この えいぞう は みる に たえない。)
              This video is unbearable to watch.

      6. 🌟 この問題は議論に耐える内容ではない。
              (この もんだい は ぎろん に たえる ないよう では ない。)
              This issue is not worth discussing.

      7. 🌟 この絵は展示に耐える作品だ。
              (この え は てんじ に たえる さくひん だ。)
              This painting is worthy of being exhibited.

      8. 🌟 彼の態度は見るに耐えなかった。
              (かれ の たいど は みる に たえなかった。)
              His attitude was unbearable to watch.

      9. 🌟 この映画は感動的で、涙に耐えない。
              (この えいが は かんどうてき で、なみだ に たえない。)
              This movie is so moving that I can’t hold back my tears.

      10. 🌟 彼女の歌はプロとしても耐えるレベルだ。
              (かのじょ の うた は プロ として も たえる レベル だ。)
              Her singing is at a level that can withstand professional standards.

N1文法:~に即して

2024年09月20日

Meaning: “In line with…”, “In accordance with…”
The structure ~に即して (~にそくして) is used to express acting or dealing with something in accordance with a rule, standard, or reality. It emphasizes following or adhering to what is already established or prescribed.
 ※Note: This structure often appears in formal contexts or when the speaker wants to convey that actions are taken based on specific rules, facts, or prior plans.

 

Structure: 

Noun +   に即し
 に即して
 に即した


 

Example:

      1. 🌟 法律に即して、この問題を解決しましょう。
              (ほうりつ に そくして、この もんだい を かいけつ しましょう。)
              Let’s solve this issue in accordance with the law.

      2. 🌟 現実に即して、計画を立てる必要があります。
              (げんじつ に そくして、けいかく を たてる ひつよう が あります。)
              We need to make plans based on reality.

      3. 🌟 規則に即して、行動しなければならない。
              (きそく に そくして、こうどう しなければ ならない。)
              We must act in line with the rules.

      4. 🌟 この仕事は事実に即して進められた。
              (この しごと は じじつ に そくして すすめられた。)
              This work was carried out in accordance with the facts.

      5. 🌟 会社の方針に即して、プロジェクトを進めるべきだ。
              (かいしゃ の ほうしん に そくして、プロジェクト を すすめる べき だ。)
              We should proceed with the project in line with the company’s policies.

      6. 🌟 規範に即して、行動することが求められています。
              (きはん に そくして、こうどう する こと が もとめられています。)
              You are required to act in accordance with the norms.

      7. 🌟 市場の動向に即して、戦略を練り直す必要がある。
              (しじょう の どうこう に そくして、せんりゃく を ねりなおす ひつよう が ある。)
              We need to revise our strategy in line with market trends.

      8. 🌟 現場の状況に即して、適切な判断が求められる。
              (げんば の じょうきょう に そくして、てきせつ な はんだん が もとめられる。)
              Appropriate judgment is required based on the situation on site.

      9. 🌟 生徒の能力に即して、授業の内容を調整する。
              (せいと の のうりょく に そくして、じゅぎょう の ないよう を ちょうせい する。)
              We adjust the lesson content according to the students’ abilities.

      10. 🌟 時代に即した教育を行う必要があります。
              (じだい に そくした きょういく を おこなう ひつよう が あります。)
              It is necessary to provide education in line with the times.

N1文法:~にして

2024年09月20日

Meaning: “Only after…”, “Even for…”, “At the level of…”
The structure ~にして is used to emphasize that something can only happen or be achieved under a very high level, time, or condition. It often conveys the idea that only with a certain level of ability or status can one do or experience something.
 ※Note: This structure is typically used for emphasis, indicating that even for the person or thing with specific conditions, something happens, or that it can only be achieved at that particular level or stage.

 

Structure:

Noun +  にして

 

Example:

      1. 🌟 彼は50歳にして初めて海外に行った。
              (かれ は 50さい に して はじめて かいがい に いった。)
              He went abroad for the first time at the age of 50.

      2. 🌟 この問題は、専門家にして解決が難しい。
              (この もんだい は、せんもんか に して かいけつ が むずかしい。)
              This problem is difficult to solve even for an expert.

      3. 🌟 この美しさは、彼女にして初めて表現できるものだ。
              (この うつくしさ は、かのじょ に して はじめて ひょうげん できる もの だ。)
              This beauty can only be expressed by her.

      4. 🌟 彼にして失敗するとは、相当難しいプロジェクトだ。
              (かれ に して しっぱい する とは、そうとう むずかしい プロジェクト だ。)
              If even he failed, it must be a very difficult project.

      5. 🌟 このレベルにして初めて、その意味がわかる。
              (この レベル に して はじめて、その いみ が わかる。)
              Only at this level can you understand its meaning.

      6. 🌟 彼女にしてこうした問題を見逃すことがあるのか?
              (かのじょ に して こうした もんだい を みのがす こと が ある の か?)
              Even she can sometimes overlook such problems?

      7. 🌟 この作品は、一流の作家にして書けるものだ。
              (この さくひん は、いちりゅう の さっか に して かける もの だ。)
              This work can only be written by a top-class writer.

      8. 🌟 社長にしてその決定に反対するとは驚きだ。
              (しゃちょう に して その けってい に はんたい する とは おどろき だ。)
              It’s surprising that even the president opposes that decision.

      9. 🌟 彼にして、その問題を知らないとは思わなかった。
              (かれ に して、その もんだい を しらない とは おもわなかった。)
              I never thought even he would be unaware of the issue.

      10. 🌟 このデザインは、長年の経験を持つデザイナーにして初めて作られるものだ。
              (この デザイン は、ながねん の けいけん を もつ デザイナー に して はじめて つくられる もの だ。)
              This design can only be created by a designer with many years of experience.

N1文法:~にしたところで / としたところで

2024年09月20日

Meaning: “Even if…”, “Even for…”
The structure ~にしたところで / としたところで is used to express that even if someone is in a certain situation or condition, it does not change the reality or outcome. It is often used to emphasize that an action or situation has little influence or cannot fully solve a problem.
 ※Note: This structure often carries a negative or pessimistic tone, suggesting that even with effort or changes, the outcome may still not be favorable.

 

Structure:

Verb (dictionary)  + にしたところで
 + としたところで
 + にしたって
 + としたって
Noun
な-adjective
い-adjective + い

 

Example:

      1. 🌟 彼にしたところで、その問題を解決できるとは限らない。
              (かれ に した ところで、その もんだい を かいけつ できる とは かぎらない。)
              Even if it’s him, it doesn’t mean he can solve the problem.

      2. 🌟 私にしたところで、どうすることもできない。
              (わたし に した ところで、どうする こと も できない。)
              Even if it’s me, there’s nothing I can do.

      3. 🌟 彼女にしたところで、この状況を変えるのは難しいだろう。
              (かのじょ に した ところで、この じょうきょう を かえる の は むずかしい だろう。)
              Even for her, it would be difficult to change this situation.

      4. 🌟 医者にしたところで、彼の病気を治すのは難しい。
              (いしゃ に した ところで、かれ の びょうき を なおす の は むずかしい。)
              Even for a doctor, it’s hard to cure his illness.

      5. 🌟 時間をかけたところで、この仕事は簡単には終わらない。
              (じかん を かけた ところで、この しごと は かんたん には おわらない。)
              Even if you spend time on it, this job won’t be finished easily.

      6. 🌟 君にしたところで、何ができるというのか。
              (きみ に した ところで、なに が できる という の か。)
              Even if it were you, what could you do?

      7. 🌟 彼にしたところで、そんな無理な要求には応じられない。
              (かれ に した ところで、そんな むり な ようきゅう には おうじられない。)
              Even he can’t meet such unreasonable demands.

      8. 🌟 お金を借りたところで、解決できる問題ではない。
              (おかね を かりた ところで、かいけつ できる もんだい では ない。)
              Even if you borrow money, it won’t solve the problem.

      9. 🌟 彼にしたところで、この難しい状況を完全に理解するのは難しいだろう。
              (かれ に した ところで、この むずかしい じょうきょう を かんぜん に りかい する の は むずかしい だろう。)
              Even for him, it would be hard to fully understand this difficult situation.

      10. 🌟 誰にしたところで、そんな結果を望んでいたわけではない。
              (だれ に した ところで、そんな けっか を のぞんでいた わけ では ない。)
              No one, even if it were anyone, wanted such a result.

N1文法:~に忍びない

2024年09月20日

Meaning: “Can’t bear to…”, “Too painful to…”
The structure ~に忍びない (~にしのびない) is used to express the feeling of being unable to bear doing something, especially when that action may cause pain, discomfort, or emotional distress to others. It often conveys hesitation or reluctance because the person “can’t bring themselves” to do it.
 ※Note: This structure is typically used in contexts involving deep emotions or actions that cause sadness.

 

Structure:

Verb (dictionary) +    に忍びない

 

Example:

      1. 🌟 彼女の悲しそうな顔を見るに忍びない。
              (かのじょ の かなしそう な かお を みる に しのびない。)
              I can’t bear to see her sad face.

      2. 🌟 この古い写真を捨てるに忍びない。
              (この ふるい しゃしん を すてる に しのびない。)
              I can’t bring myself to throw away these old photos.

      3. 🌟 彼に真実を伝えるに忍びないが、言わなければならない。
              (かれ に しんじつ を つたえる に しのびない が、いわなければならない。)
              I hate to tell him the truth, but I have to.

      4. 🌟 子供を叱るに忍びないが、今は厳しくしなければならない。
              (こども を しかる に しのびない が、いま は きびしく しなければならない。)
              I can’t bear to scold the child, but I must be strict now.

      5. 🌟 彼女の手紙を破るに忍びない。
              (かのじょ の てがみ を やぶる に しのびない。)
              I can’t bring myself to tear up her letter.

      6. 🌟 彼の失敗を笑うに忍びない。
              (かれ の しっぱい を わらう に しのびない。)
              I can’t bear to laugh at his failure.

      7. 🌟 捨て犬の姿を見るに忍びない。
              (すていぬ の すがた を みる に しのびない。)
              I can’t bear to see the abandoned dog.

      8. 🌟 彼女の泣いている姿を見るに忍びない。
              (かのじょ の ないている すがた を みる に しのびない。)
              I can’t bear to see her crying.

      9. 🌟 古い家を壊すに忍びないが、新しい家を建てなければならない。
              (ふるい いえ を こわす に しのびない が、あたらしい いえ を たてなければならない。)
              I hate to demolish the old house, but we need to build a new one.

      10. 🌟 彼に別れを告げるに忍びない。
              (かれ に わかれ を つげる に しのびない。)
              I can’t bear to say goodbye to him.

N1文法:~に先駆けて

2024年09月20日

Meaning: “ahead of…”, “pioneering…”
The structure ~に先駆けて (~にさきがけて) is used to express that something was done before a similar event occurred, or that an individual or organization was pioneering in a particular field. It emphasizes leading the way or taking action ahead of others or before an event.
 ※Note: This structure is often used in competitive contexts or when highlighting someone or something as the first to act or innovate in a specific area.

 

Structure:

Noun +  に先駆けて

 

Example:

      1. 🌟 日本に先駆けて、新しい製品がアメリカで発売された。
              (にほん に さきがけて、あたらしい せいひん が アメリカ で はつばい された。)
              The new product was launched in the U.S. ahead of Japan.

      2. 🌟 彼は業界に先駆けて、新しい技術を導入した。
              (かれ は ぎょうかい に さきがけて、あたらしい ぎじゅつ を どうにゅう した。)
              He introduced new technology ahead of the industry.

      3. 🌟 この企業は他社に先駆けて、環境保護活動を始めた。
              (この きぎょう は たしゃ に さきがけて、かんきょう ほご かつどう を はじめた。)
              This company started environmental protection activities ahead of others.

      4. 🌟 彼女は時代に先駆けて、女性の権利を訴えた。
              (かのじょ は じだい に さきがけて、じょせい の けんり を うったえた。)
              She advocated for women’s rights ahead of her time.

      5. 🌟 新しいシステムは、他の大学に先駆けて導入された。
              (あたらしい システム は、ほか の だいがく に さきがけて どうにゅう された。)
              The new system was implemented ahead of other universities.

      6. 🌟 その企業は競合に先駆けて、最新のサービスを提供した。
              (その きぎょう は きょうごう に さきがけて、さいしん の サービス を ていきょう した。)
              The company provided the latest service ahead of its competitors.

      7. 🌟 この映画は世界に先駆けて、日本で公開された。
              (この えいが は せかい に さきがけて、にほん で こうかい された。)
              The movie was released in Japan ahead of the rest of the world.

      8. 🌟 彼の研究は他の学者に先駆けて、大きな成果を上げた。
              (かれ の けんきゅう は ほか の がくしゃ に さきがけて、おおきな せいか を あげた。)
              His research made significant achievements ahead of other scholars.

      9. 🌟 新しい政策が他国に先駆けて導入された。
              (あたらしい せいさく が たこく に さきがけて どうにゅう された。)
              The new policy was introduced ahead of other countries.

      10. 🌟 このブランドは、業界に先駆けて革新的な商品を販売した。
              (この ブランド は、ぎょうかい に さきがけて かくしんてき な しょうひん を はんばい した。)
              This brand sold innovative products ahead of the industry.

N1文法:~を顧みず / も顧みず

2024年09月20日

Meaning: “Disregarding…”, “Without concern for…”
The structure ~を顧みず (~をかえりみず) or ~も顧みず is used to express that someone acts without considering consequences, dangers, or the opinions of others. It is often used to criticize or describe reckless, thoughtless, or irresponsible actions.
 ※Note: This structure carries a negative connotation, implying that someone acts without regard for important factors like safety, others’ feelings, or moral considerations.

 

Structure:

Noun +   を顧みず
 も顧みず

 

Example:

      1. 🌟 彼は危険を顧みず、その建物に入っていった。
              (かれ は きけん を かえりみず、その たてもの に はいって いった。)
              He entered the building without concern for the danger.

      2. 🌟 彼女は家族の反対も顧みず、留学を決めた。
              (かのじょ は かぞく の はんたい も かえりみず、りゅうがく を きめた。)
              She decided to study abroad despite her family’s opposition.

      3. 🌟 彼は命を顧みず、人々を助けに行った。
              (かれ は いのち を かえりみず、ひとびと を たすけ に いった。)
              He risked his life to help people.

      4. 🌟 彼らは危険も顧みず、山に登った。
              (かれら は きけん も かえりみず、やま に のぼった。)
              They climbed the mountain despite the danger.

      5. 🌟 彼は社会の常識を顧みず、自分の信念を貫いた。
              (かれ は しゃかい の じょうしき を かえりみず、じぶん の しんねん を つらぬいた。)
              He stuck to his beliefs, disregarding social norms.

      6. 🌟 彼女は自分の健康を顧みず、無理をして働き続けた。
              (かのじょ は じぶん の けんこう を かえりみず、むり を して はたらきつづけた。)
              She kept working excessively, disregarding her own health.

      7. 🌟 彼は疲れも顧みず、一晩中働き続けた。
              (かれ は つかれ も かえりみず、ひとばんじゅう はたらきつづけた。)
              He worked all night without regard for his exhaustion.

      8. 🌟 リスクを顧みず、彼は新しいビジネスに挑戦した。
              (リスク を かえりみず、かれ は あたらしい ビジネス に ちょうせん した。)
              He took on the new business without regard for the risks.

      9. 🌟 彼は過去の失敗も顧みず、再び挑戦することを決めた。
              (かれ は かこ の しっぱい も かえりみず、ふたたび ちょうせん する こと を きめた。)
              He decided to try again, disregarding his past failures.

      10. 🌟 多くの批判を顧みず、彼は計画を進めた。
              (おおく の ひはん を かえりみず、かれ は けいかく を すすめた。)
              He pushed ahead with the plan, ignoring all the criticism.