投稿者「zou-wp」のアーカイブ

N1文法:~に至っても

2024年09月20日

Meaning: “Even when it has come to the point of…”, “Despite reaching the stage of…”
The structure ~に至っても (~にいたっても) is used to express that even when a situation has reached a critical or significant point, a certain action or attitude remains the same. It emphasizes the contrast between the severity of the situation and the reaction or action taken, often highlighting surprise or a sense of inappropriateness in response to the circumstances.
 ※Note: This structure is often used to convey a feeling of surprise or frustration that even when things have escalated, the reaction or behavior remains unchanged.

 

Structure:

Verb (dictionary form)   + に至って(も)
Noun

 

Example:

      1. 🌟 彼は病気が悪化するに至っても、医者に行こうとしなかった。
              (かれ は びょうき が あっか する に いたっても、いしゃ に いこう と しなかった。)
              Even when his illness worsened, he still refused to go to the doctor.

      2. 🌟 会社が倒産に至っても、彼は現実を受け入れようとしなかった。
              (かいしゃ が とうさん に いたっても、かれ は げんじつ を うけいれよう と しなかった。)
              Even when the company went bankrupt, he refused to accept reality.

      3. 🌟 彼女は別れ話に至っても、まだ彼を信じ続けていた。
              (かのじょ は わかればなし に いたっても、まだ かれ を しんじ つづけていた。)
              Even when they talked about breaking up, she still continued to trust him.

      4. 🌟 全員が反対するに至っても、彼は計画を変更しようとしなかった。
              (ぜんいん が はんたい する に いたっても、かれ は けいかく を へんこう しよう と しなかった。)
              Even when everyone opposed him, he refused to change the plan.

      5. 🌟 試験が近づくに至っても、彼はまだ勉強を始めていない。
              (しけん が ちかづく に いたっても、かれ は まだ べんきょう を はじめていない。)
              Even when the exam is approaching, he still hasn’t started studying.

      6. 🌟 彼女は結果が発表されるに至っても、まだ落ち着いていた。
              (かのじょ は けっか が はっぴょう される に いたっても、まだ おちついていた。)
              Even when the results were announced, she remained calm.

      7. 🌟 警告が何度も出されるに至っても、彼は対策を取らなかった。
              (けいこく が なんど も だされる に いたっても、かれ は たいさく を とらなかった。)
              Even after multiple warnings were issued, he didn’t take any measures.

      8. 🌟 危険性が明らかになるに至っても、彼らは行動を起こさなかった。
              (きけんせい が あきらか に なる に いたっても、かれら は こうどう を おこさなかった。)
              Even when the dangers became clear, they didn’t take action.

      9. 🌟 契約が成立するに至っても、彼はまだ迷っている。
              (けいやく が せいりつ する に いたっても、かれ は まだ まよっている。)
              Even when the contract was finalized, he was still hesitating.

      10. 🌟 問題が大きくなるに至っても、誰も責任を取らなかった。
              (もんだい が おおきく なる に いたっても、だれ も せきにん を とらなかった。)
              Even when the problem escalated, no one took responsibility.

N1文法:~に至るまで

2024年09月20日

Meaning: “Up to and including…”, “Even to the extent of…”
The structure ~に至るまで (~にいたるまで) is used to emphasize the scope or extent of something, covering everything from small details to larger, more important aspects. It indicates that something includes everything within a broad range, from the starting point to the end, even the smallest details.
 ※Note: This structure is often used to describe a comprehensive or detailed range, emphasizing the thoroughness or inclusiveness of the subject.

 

Structure:

Noun  + に至るまで

 

Example:

      1. 🌟 家の掃除は、床から天井に至るまで、きれいにしました。
              (いえ の そうじ は、ゆか から てんじょう に いたるまで、きれい に しました。)
              I cleaned the house thoroughly, from the floor up to the ceiling.

      2. 🌟 彼女は髪型から服装に至るまで、いつも完璧だ。
              (かのじょ は かみがた から ふくそう に いたるまで、いつも かんぺき だ。)
              She is always perfect, from her hairstyle to her outfit.

      3. 🌟 このレストランでは、メニューからサービスに至るまで、全てが素晴らしい。
              (この レストラン では、メニュー から サービス に いたるまで、すべて が すばらしい。)
              At this restaurant, everything is amazing, from the menu to the service.

      4. 🌟 プロジェクトの計画から実行に至るまで、細かい部分にも気をつける必要がある。
              (プロジェクト の けいかく から じっこう に いたるまで、こまかい ぶぶん にも きを つける ひつよう が ある。)
              From planning to execution, attention to detail is necessary for the project.

      5. 🌟 この調査は、国内の都市から田舎に至るまで行われた。
              (この ちょうさ は、こくない の とし から いなか に いたるまで おこなわれた。)
              This survey was conducted across the country, from cities to rural areas.

      6. 🌟 結婚式の準備は、招待状から会場のデコレーションに至るまで、全部自分たちでやりました。
              (けっこんしき の じゅんび は、しょうたいじょう から かいじょう の デコレーション に いたるまで、ぜんぶ じぶんたち で やりました。)
              We did everything ourselves for the wedding preparations, from invitations to venue decorations.

      7. 🌟 彼の行動は、小さなミスから重大な過失に至るまで、全てが問題だった。
              (かれ の こうどう は、ちいさな ミス から じゅうだい な かしつ に いたるまで、すべて が もんだい だった。)
              His actions were problematic, from small mistakes to major errors.

      8. 🌟 商品開発の初期段階から販売に至るまで、長い時間がかかった。
              (しょうひん かいはつ の しょき だんかい から はんばい に いたるまで、ながい じかん が かかった。)
              It took a long time, from the early stages of product development to its sale.

      9. 🌟 彼の芸術作品は、スケッチから完成に至るまで、細部にまでこだわっている。
              (かれ の げいじゅつ さくひん は、スケッチ から かんせい に いたるまで、さいぶ に まで こだわっている。)
              His artwork shows attention to detail, from sketches to completion.

      10. 🌟 教育方針から授業内容に至るまで、すべてが生徒の成長を第一に考えています。
              (きょういく ほうしん から じゅぎょう ないよう に いたるまで、すべて が せいと の せいちょう を だいいち に かんがえています。)
              Everything from the educational policy to the lesson content is focused on the students’ growth.

N1文法:~に至る/に至った

2024年09月20日

Meaning: “To the point of…”, “Leading to…”, “Until…”
The structure ~に至る (~にいたる) / ~に至った is used to describe a process, result, or situation that has led to a specific conclusion or outcome. It is often used to talk about changes or developments that have led to a particular result and is commonly found in written language, formal contexts, or when discussing significant events.
 ※Note: This structure is often used to emphasize the process or the path leading to a particular outcome, especially when the outcome is significant.

 

Structure:

Verb (dictionary form)  + に至る
 + 至った 
 + に至らず
Noun

 

 

Example:

      1. 🌟 彼は会社の社長に至るまで、多くの困難を乗り越えてきた。
              (かれ は かいしゃ の しゃちょう に いたる まで、おおく の こんなん を のりこえてきた。)
              He overcame many difficulties to reach the position of company president.

      2. 🌟 事件の真相が明らかになるに至った。
              (じけん の しんそう が あきらか に なる に いたった。)
              The truth of the incident has finally come to light.

      3. 🌟 このプロジェクトは多くの努力を経て、ようやく成功に至った。
              (この プロジェクト は おおく の どりょく を へて、ようやく せいこう に いたった。)
              This project finally succeeded after much effort.

      4. 🌟 彼の病状は悪化し、手術を受けるに至った。
              (かれ の びょうじょう は あっか し、しゅじゅつ を うける に いたった。)
              His condition worsened, leading to surgery.

      5. 🌟 この決定に至るまで、数々の議論が行われた。
              (この けってい に いたる まで、かずかず の ぎろん が おこなわれた。)
              There were numerous discussions leading up to this decision.

      6. 🌟 彼は長年の研究の結果、ついに発見に至った。
              (かれ は ちょうねん の けんきゅう の けっか、ついに はっけん に いたった。)
              After years of research, he finally made a discovery.

      7. 🌟 この事故は彼の不注意により、悲惨な結果に至った。
              (この じこ は かれ の ふちゅうい に より、ひさん な けっか に いたった。)
              This accident led to a tragic outcome due to his carelessness.

      8. 🌟 彼女の努力が実を結び、ようやく夢を叶えるに至った。
              (かのじょ の どりょく が み を むすび、ようやく ゆめ を かなえる に いたった。)
              Her efforts paid off, and she finally realized her dream.

      9. 🌟 様々な試行錯誤を経て、この技術が実用化に至った。
              (さまざま な しこうさくご を へて、この ぎじゅつ が じつようか に いたった。)
              After various trials and errors, this technology has become practical.

      10. 🌟 交渉は長引き、最終的には合意に至らなかった。
              (こうしょう は ながびき、さいしゅうてき に は ごうい に いたらなかった。)
              The negotiations dragged on, and ultimately no agreement was reached.

N1文法:~に則って

2024年09月20日

Meaning: “In accordance with…”, “Following…”
The structure ~に則って (~にのっとって) is used to express that someone is acting in accordance with or following certain rules, principles, standards, or traditions. It emphasizes acting based on established guidelines or precedents, often referring to important or reliable standards.
 ※Note: This structure is often used in formal contexts when stressing adherence to a certain rule or norm.

 

Structure:

Noun +   に則って

 

Example:

      1. 🌟 会社の規則に則って、決定が行われた。
              (かいしゃ の きそく に のっとって、けってい が おこなわれた。)
              The decision was made in accordance with the company’s rules.

      2. 🌟 法律に則って、この問題を解決する必要がある。
              (ほうりつ に のっとって、この もんだい を かいけつ する ひつよう が ある。)
              It is necessary to solve this issue in accordance with the law.

      3. 🌟 スポーツマンシップに則って、公正な試合が行われた。
              (スポーツマンシップ に のっとって、こうせい な しあい が おこなわれた。)
              A fair game was held in accordance with sportsmanship.

      4. 🌟 伝統に則って、結婚式が進められた。
              (でんとう に のっとって、けっこんしき が すすめられた。)
              The wedding was conducted following tradition.

      5. 🌟 契約書に則って、すべての条件が確認された。
              (けいやくしょ に のっとって、すべて の じょうけん が かくにん された。)
              All conditions were confirmed in accordance with the contract.

      6. 🌟 社会のルールに則って、行動することが大切だ。
              (しゃかい の ルール に のっとって、こうどう する こと が たいせつ だ。)
              It is important to act in accordance with societal rules.

      7. 🌟 大会の規定に則って、参加者が選ばれた。
              (たいかい の きてい に のっとって、さんかしゃ が えらばれた。)
              Participants were selected in accordance with the tournament’s regulations.

      8. 🌟 学校の方針に則って、教育プログラムが変更された。
              (がっこう の ほうしん に のっとって、きょういく プログラム が へんこう された。)
              The educational program was changed in accordance with the school’s policies.

      9. 🌟 法に則って判断を下すことが求められている。
              (ほう に のっとって はんだん を くだす こと が もとめられている。)
              It is required to make a judgment in accordance with the law.

      10. 🌟 規範に則った行動を心がけるべきだ。
              (きはん に のっとった こうどう を こころがける べき だ。)
              One should strive to act in accordance with the standards.

N1文法:~にまつわる

2024年09月20日

Meaning: “Related to…”, “Concerning…”
The structure ~にまつわる is used to describe things, stories, or issues that are related to or revolve around a certain subject. It is commonly used to talk about events, legends, or aspects that are closely tied to a specific topic.
 ※Note: This structure is often used in written language or more formal contexts, indicating factors associated with a particular event or thing.

 

Structure:

Noun   + にまつわる

 

 

Example:

      1. 🌟 この本には、歴史にまつわる話がたくさん書かれている。
              (この ほん には、れきし に まつわる はなし が たくさん かかれている。)
              This book contains many stories related to history.

      2. 🌟 この町には、古い伝説にまつわる場所が多い。
              (この まち には、ふるい でんせつ に まつわる ばしょ が おおい。)
              This town has many places related to old legends.

      3. 🌟 彼女は彼にまつわる噂を全て信じている。
              (かのじょ は かれ に まつわる うわさ を すべて しんじている。)
              She believes all the rumors related to him.

      4. 🌟 この映画は、実際にあった事件にまつわるストーリーだ。
              (この えいが は、じっさい に あった じけん に まつわる ストーリー だ。)
              This movie is based on a story related to a real event.

      5. 🌟 彼の人生にまつわるエピソードを聞いて感動した。
              (かれ の じんせい に まつわる エピソード を きいて かんどう した。)
              I was moved by hearing stories related to his life.

      6. 🌟 この博物館には、日本文化にまつわる展示がたくさんある。
              (この はくぶつかん には、にほん ぶんか に まつわる てんじ が たくさん ある。)
              This museum has many exhibits related to Japanese culture.

      7. 🌟 その事件にまつわる真実はまだ明らかにされていない。
              (その じけん に まつわる しんじつ は まだ あきらか に されていない。)
              The truth related to that incident has not yet been revealed.

      8. 🌟 この小説には、愛にまつわる深いメッセージが込められている。
              (この しょうせつ には、あい に まつわる ふかい メッセージ が こめられている。)
              This novel contains a deep message related to love.

      9. 🌟 彼の研究は、環境問題にまつわる課題に焦点を当てている。
              (かれ の けんきゅう は、かんきょう もんだい に まつわる かだい に しょうてん を あてている。)
              His research focuses on issues related to environmental problems.

      10. 🌟 その絵は、彼の過去にまつわる物語を描いている。
              (その え は、かれ の かこ に まつわる ものがたり を えがいている。)
              That painting depicts a story related to his past.

N1文法:~に難くない

2024年09月20日

Meaning: “It’s not difficult to…”, “Easy to…”
The structure ~に難くない (~にかたくない) is used to express that it is not difficult to understand, imagine, or feel something. It is often used when talking about empathy or the ability to comprehend a difficult situation or emotion.
 ※Note: This structure commonly appears in written language, emphasizing that even though the situation may be complex, it is easy to grasp or imagine.

 

Structure:

Verb (dictionary)  + にかたくない
Noun

 

Example:

      1. 🌟 彼の苦労は想像に難くない。
              (かれ の くろう は そうぞう に かたくない。)
              It’s not difficult to imagine his hardships.

      2. 🌟 そのニュースを聞いて、彼の悲しみを理解するに難くない。
              (その ニュース を きいて、かれ の かなしみ を りかい する に かたくない。)
              It’s easy to understand his sadness after hearing the news.

      3. 🌟 彼女がこの結果に満足していることは、想像に難くない。
              (かのじょ が この けっか に まんぞく している こと は、そうぞう に かたくない。)
              It’s easy to imagine that she’s satisfied with this result.

      4. 🌟 子供たちが彼を慕っているのは、理解に難くない。
              (こどもたち が かれ を したっている の は、りかい に かたくない。)
              It’s not difficult to understand why the children adore him.

      5. 🌟 彼の成功は、彼の努力のおかげであることは想像に難くない。
              (かれ の せいこう は、かれ の どりょく の おかげ で ある こと は そうぞう に かたくない。)
              It’s not hard to imagine that his success is due to his efforts.

      6. 🌟 彼女が驚いたのは、理解に難くない理由だ。
              (かのじょ が おどろいた の は、りかい に かたくない りゆう だ。)
              The reason why she was surprised is easy to understand.

      7. 🌟 このプロジェクトの重要性は、理解に難くない。
              (この プロジェクト の じゅうようせい は、りかい に かたくない。)
              The importance of this project is not difficult to comprehend.

      8. 🌟 彼の行動が大きな影響を与えたことは、想像に難くない。
              (かれ の こうどう が おおきな えいきょう を あたえた こと は、そうぞう に かたくない。)
              It’s not hard to imagine that his actions had a big impact.

      9. 🌟 彼女の成功の裏に、家族の支えがあったことは理解に難くない。
              (かのじょ の せいこう の うら に、かぞく の ささえ が あった こと は りかい に かたくない。)
              It’s easy to understand that behind her success, there was family support.

      10. 🌟 彼の発明が世界に革命をもたらしたことは、想像に難くない。
              (かれ の はつめい が せかい に かくめい を もたらした こと は、そうぞう に かたくない。)
              It’s not difficult to imagine that his invention revolutionized the world.

N1文法:~にかまけて

2024年09月20日

Meaning: “being too absorbed in…”, “being caught up in…”
The structure ~にかまけて is used to express that someone is so absorbed or caught up in one thing that they neglect or overlook other important matters. It often carries a negative connotation, implying that the person’s focus on one issue has caused them to ignore or abandon other responsibilities.
 ※Note: This structure emphasizes the imbalance caused by focusing too much on one issue while neglecting others.

 

Structure:

Noun  + にかまけて

 

Example:

      1. 🌟 仕事にかまけて、家族との時間を大切にしなくなった。
              (しごと に かまけて、かぞく と の じかん を たいせつ に しなくなった。)
              He was so absorbed in his work that he stopped valuing time with his family.

      2. 🌟 彼はゲームにかまけて、宿題を全然やっていない。
              (かれ は ゲーム に かまけて、しゅくだい を ぜんぜん やっていない。)
              He’s so caught up in video games that he hasn’t done his homework at all.

      3. 🌟 忙しさにかまけて、健康管理を怠ってしまった。
              (いそがしさ に かまけて、けんこう かんり を おこたってしまった。)
              He was so caught up in being busy that he neglected his health.

      4. 🌟 彼女は恋愛にかまけて、友達と疎遠になってしまった。
              (かのじょ は れんあい に かまけて、ともだち と そえん に なってしまった。)
              She was so absorbed in her relationship that she drifted apart from her friends.

      5. 🌟 テレビにかまけて、夕食を作るのを忘れた。
              (テレビ に かまけて、ゆうしょく を つくる の を わすれた。)
              I was so caught up watching TV that I forgot to make dinner.

      6. 🌟 インターネットにかまけて、時間を無駄にしている。
              (インターネット に かまけて、じかん を むだ に している。)
              He’s wasting time because he’s so absorbed in the internet.

      7. 🌟 彼はスポーツにかまけて、勉強を後回しにしている。
              (かれ は スポーツ に かまけて、べんきょう を あとまわし に している。)
              He’s so caught up in sports that he’s putting off his studies.

      8. 🌟 新しいプロジェクトにかまけて、他の仕事を忘れてしまった。
              (あたらしい プロジェクト に かまけて、ほか の しごと を わすれてしまった。)
              I was so absorbed in the new project that I forgot about the other tasks.

      9. 🌟 彼女は趣味にかまけて、家事をほったらかしにしている。
              (かのじょ は しゅみ に かまけて、かじ を ほったらかし に している。)
              She’s so caught up in her hobbies that she’s neglecting the housework.

      10. 🌟 映画にかまけて、買い物に行くのを忘れていた。
              (えいが に かまけて、かいもの に いく の を わすれていた。)
              I was so absorbed in the movie that I forgot to go shopping.

N1文法:~にかこつけて

2024年09月20日

Meaning: “Using as an excuse…”, “Under the pretext of…”
The structure ~にかこつけて is used to express that someone is taking advantage of a reason or excuse to do something unrelated to the stated reason. It often implies criticism, suggesting that the given reason is just a cover for another, usually less legitimate, motive.
 ※Note: This structure typically carries a negative connotation, implying that the person is not being entirely honest about their true intentions.

 

Structure:

Noun  + にかこつけて

 

Example:

      1. 🌟 彼は仕事にかこつけて、いつも外出している。
              (かれ は しごと に かこつけて、いつも がいしゅつ している。)
              He always goes out under the pretext of work.

      2. 🌟 彼女は病気にかこつけて、学校を休んだ。
              (かのじょ は びょうき に かこつけて、がっこう を やすんだ。)
              She used her illness as an excuse to skip school.

      3. 🌟 父は出張にかこつけて、旅行を楽しんでいる。
              (ちち は しゅっちょう に かこつけて、りょこう を たのしんでいる。)
              My father is enjoying a trip under the pretext of a business trip.

      4. 🌟 彼は忙しいにかこつけて、ずっと連絡をしてこない。
              (かれ は いそがしい に かこつけて、ずっと れんらく を してこない。)
              He hasn’t contacted me at all, using the excuse of being busy.

      5. 🌟 彼女は家事にかこつけて、友達との約束をキャンセルした。
              (かのじょ は かじ に かこつけて、ともだち との やくそく を キャンセル した。)
              She canceled her plans with friends, using housework as an excuse.

      6. 🌟 会議にかこつけて、彼は早退した。
              (かいぎ に かこつけて、かれ は そうたい した。)
              He left early under the pretext of attending a meeting.

      7. 🌟 彼は体調不良にかこつけて、責任を逃れた。
              (かれ は たいちょう ふりょう に かこつけて、せきにん を のがれた。)
              He avoided responsibility using poor health as an excuse.

      8. 🌟 彼らはイベントにかこつけて、会社を休んだ。
              (かれら は イベント に かこつけて、かいしゃ を やすんだ。)
              They took a day off from work under the pretext of attending an event.

      9. 🌟 雨にかこつけて、彼はデートをキャンセルした。
              (あめ に かこつけて、かれ は デート を キャンセル した。)
              He canceled the date, using the rain as an excuse.

      10. 🌟 彼女は家族の用事にかこつけて、友達の誘いを断った。
              (かのじょ は かぞく の ようじ に かこつけて、ともだち の さそい を ことわった。)
              She declined her friend’s invitation, using a family matter as an excuse.

N1文法:~にかかっている

2024年09月20日

Meaning: “Depends on…”, “Hinges on…”
The structure ~にかかっている is used to express that the outcome of a situation depends on a specific factor or condition. It emphasizes the close relationship between the result and the determining factor, indicating that the outcome will vary depending on that factor.
 ※Note: This structure is often used to highlight the importance of a key factor in determining the result of a situation.

 

Structure:

Noun  + にかかっている
Phrase

 

Example:

      1. 🌟 成功するかどうかは、あなたの努力にかかっている。
              (せいこう する か どうか は、あなた の どりょく に かかっている。)
              Whether you succeed or not depends on your effort.

      2. 🌟 試合の結果は、彼のパフォーマンスにかかっている。
              (しあい の けっか は、かれ の パフォーマンス に かかっている。)
              The outcome of the match depends on his performance.

      3. 🌟 このプロジェクトが成功するかは、チームワークにかかっている。
              (この プロジェクト が せいこう する か は、チームワーク に かかっている。)
              Whether this project succeeds depends on teamwork.

      4. 🌟 旅行を楽しめるかどうかは、天気にかかっている。
              (りょこう を たのしめる か どうか は、てんき に かかっている。)
              Whether we enjoy the trip or not depends on the weather.

      5. 🌟 合格するかどうかは、今後の勉強にかかっている。
              (ごうかく する か どうか は、こんご の べんきょう に かかっている。)
              Whether you pass or not depends on your future studies.

      6. 🌟 経済が回復するかは、政府の政策にかかっている。
              (けいざい が かいふく する か は、せいふ の せいさく に かかっている。)
              The recovery of the economy depends on government policies.

      7. 🌟 その計画が成功するかどうかは、資金の調達にかかっている。
              (その けいかく が せいこう する か どうか は、しきん の ちょうたつ に かかっている。)
              Whether the plan succeeds depends on securing funding.

      8. 🌟 イベントが成功するかどうかは、参加者の数にかかっている。
              (イベント が せいこう する か どうか は、さんかしゃ の かず に かかっている。)
              The success of the event depends on the number of participants.

      9. 🌟 彼の健康は、生活習慣にかかっている。
              (かれ の けんこう は、せいかつ しゅうかん に かかっている。)
              His health depends on his lifestyle habits.

      10. 🌟 大会に優勝できるかは、みんなの協力にかかっている。
              (たいかい に ゆうしょう できる か は、みんな の きょうりょく に かかっている。)
              Whether we can win the competition depends on everyone’s cooperation.

N1文法:~にかかっては/にかかったら/にかかると/かかれば

2024年09月20日

Meaning: “When it comes to…”, “If it’s about…”, “If it depends on…”
The structure ~にかかっては / にかかったら / にかかると / にかかれば is used to express that when a certain situation or condition is related to someone or something, a specific result will occur. This structure emphasizes the strong influence or outcome brought by a person or thing.
 ※Note: The different conjugations of this structure emphasize various aspects such as assumption (にかかれば), result (にかかると), or the current situation (にかかっては).

 

Structure:

Noun +  にかかっては
 にかかったら
 にかかると
 かかれば

 

Example:

      1. 🌟 彼にかかったら、どんな問題もすぐに解決できる。
              (かれ に かかったら、どんな もんだい も すぐに かいけつ できる。)
              If it’s up to him, any problem can be solved quickly.

      2. 🌟 天気にかかると、ピクニックができるかどうかが決まる。
              (てんき に かかると、ピクニック が できる か どうか が きまる。)
              When it comes to the weather, it will decide if we can have a picnic or not.

      3. 🌟 彼女にかかれば、どんな難しい仕事も簡単に見える。
              (かのじょ に かかれば、どんな むずかしい しごと も かんたん に みえる。)
              If it depends on her, even difficult tasks seem easy.

      4. 🌟 お金にかかっては、彼はとても慎重だ。
              (おかね に かかっては、かれ は とても しんちょう だ。)
              When it comes to money, he’s very cautious.

      5. 🌟 健康にかかると、どんなことでも優先すべきだ。
              (けんこう に かかると、どんな こと でも ゆうせん すべき だ。)
              When it comes to health, everything should be prioritized.

      6. 🌟 この問題にかかっては、専門家の意見が必要だ。
              (この もんだい に かかっては、せんもんか の いけん が ひつよう だ。)
              When it comes to this issue, we need expert opinions.

      7. 🌟 彼にかかったら、すぐに会議が終わるだろう。
              (かれ に かかったら、すぐ に かいぎ が おわる だろう。)
              If it’s up to him, the meeting will likely end soon.

      8. 🌟 このプロジェクトにかかれば、成功する可能性は高い。
              (この プロジェクト に かかれば、せいこう する かのうせい は たかい。)
              If it depends on this project, the chances of success are high.

      9. 🌟 彼女にかかると、どんな状況でも明るくなる。
              (かのじょ に かかると、どんな じょうきょう でも あかるく なる。)
              When it comes to her, any situation becomes brighter.

      10. 🌟 食事にかかれば、彼はとても厳しい。
              (しょくじ に かかれば、かれ は とても きびしい。)
              When it comes to food, he’s very strict.