投稿者「zou-wp」のアーカイブ

N1文法:~さぞ(かし)

2024年09月20日

Meaning: “Surely…”, “I bet…”
This structure is used to express a strong guess or assumption about someone else’s feelings or a certain situation. The speaker is confident in their assumption based on the given information. “さぞ” can be used alone or with “かし” to add emphasis.
 ※Note: Commonly used in formal language or to show empathy toward others.

 

Structure:

さぞ(かし) +    phrase

 

Example:

      1. 🌟 彼はさぞ疲れているだろう。
              (かれ は さぞ つかれている だろう。)
              He must be really tired.

      2. 🌟 あのプロジェクトはさぞ大変だったでしょう。
              (あの ぷろじぇくと は さぞ たいへん だった でしょう。)
              That project must have been really tough.

      3. 🌟 彼女はさぞ嬉しかったに違いない。
              (かのじょ は さぞ うれしかった に ちがいない。)
              She must have been really happy.

      4. 🌟 さぞかし緊張しているだろう。
              (さぞかし きんちょう している だろう。)
              You must be really nervous.

      5. 🌟 試験の結果を待つ間、さぞ不安だっただろう。
              (しけん の けっか を まつ あいだ、さぞ ふあん だった だろう。)
              You must have been really anxious while waiting for the exam results.

      6. 🌟 彼はさぞ驚いたに違いない。
              (かれ は さぞ おどろいた に ちがいない。)
              He must have been really surprised.

      7. 🌟 あなたのご両親はさぞ喜んでいるでしょう。
              (あなた の ごりょうしん は さぞ よろこんでいる でしょう。)
              Your parents must be really happy.

      8. 🌟 彼はさぞ疲れた顔をしていた。
              (かれ は さぞ つかれた かお を していた。)
              He looked really tired.

      9. 🌟 こんなに長い会議、さぞかし退屈だっただろう。
              (こんな に ながい かいぎ、さぞかし たいくつ だった だろう。)
              That long meeting must have been really boring.

      10. 🌟 彼女がこんなに頑張っているのを見て、さぞ誇らしかったに違いない。
              (かのじょ が こんなに がんばっている の を みて、さぞ ほこらしかった に ちがいない。)
              You must have been really proud to see her working so hard.

N1文法:~さもないと

2024年09月20日

Meaning: “Otherwise…”, “If not…”
This structure is used to give a warning or indicate possible consequences if a condition or requirement is not met. It often emphasizes that a specific action is necessary to avoid negative outcomes.
 ※Note: Commonly used in warnings or advice, both in everyday conversation and formal language.

 

Structure:

Sentence 1 + さもないと
さもなければ
+ Sentence 2

 

Example:

    1. 🌟 急いでください。さもないと、電車に乗り遅れますよ。
            (いそいで ください。さもないと、でんしゃ に のりおくれますよ。)
            Please hurry. Otherwise, you’ll miss the train.

    2. 🌟 もっと勉強しなさい。さもないと、試験に落ちますよ。
            (もっと べんきょう しなさい。さもないと、しけん に おちますよ。)
            Study harder. Otherwise, you’ll fail the exam.

    3. 🌟 今すぐ出発しないと、さもないと飛行機に間に合わないよ。
            (いま すぐ しゅっぱつ しないと、さもないと ひこうき に まにあわないよ。)
            We have to leave now, otherwise, we won’t make the flight.

    4. 🌟 早く寝なさい。さもないと、明日疲れてしまいますよ。
            (はやく ねなさい。さもないと、あした つかれて しまいますよ。)
            Go to bed early. Otherwise, you’ll be tired tomorrow.

    5. 🌟 安全ベルトを締めてください。さもないと、事故があったら危険です。
            (あんぜんべると を しめて ください。さもないと、じこ が あったら きけん です。)
            Please fasten your seatbelt. Otherwise, it will be dangerous if there’s an accident.

    6. 🌟 野菜をもっと食べなさい。さもないと、健康に悪いですよ。
            (やさい を もっと たべなさい。さもないと、けんこう に わるい ですよ。)
            Eat more vegetables. Otherwise, it’s bad for your health.

    7. 🌟 宿題をやりなさい。さもないと、先生に怒られますよ。
            (しゅくだい を やりなさい。さもないと、せんせい に おこられますよ。)
            Do your homework. Otherwise, the teacher will get mad.

    8. 🌟 もっと節約しなさい。さもないと、お金がなくなりますよ。
            (もっと せつやく しなさい。さもないと、おかね が なくなりますよ。)
            Save more money. Otherwise, you’ll run out of it.

    9. 🌟 火を消してください。さもないと、火事になりますよ。
            (ひ を けして ください。さもないと、かじ に なりますよ。)
            Put out the fire. Otherwise, it could cause a fire.

    10. 🌟 歩きスマホはやめなさい。さもないと、事故に遭いますよ。
            (あるき すまほ は やめなさい。さもないと、じこ に あいますよ。)
            Stop using your phone while walking. Otherwise, you’ll get into an accident.

N1文法:~さも

2024年09月20日

Meaning: “As if…”, “As though…”
This structure is used to describe an action or state in such a way that it seems true from the speaker’s perspective, even though it may not be. It is often used to express how something appears to be.
 ※Note: Often used in formal contexts or when describing someone’s attitude or behavior in a nuanced way.

 

Structure:

さも +   sentence + (そうに/そうな)
 sentence + (ように/ような)

 

Example:

      1. 🌟 彼はさも自分が正しいかのように話していた。
              (かれ は さも じぶん が ただしい かの よう に はなして いた。)
              He spoke as if he were right.

      2. 🌟 彼女はさも嬉しそうに笑った。
              (かのじょ は さも うれしそう に わらった。)
              She smiled as though she was truly happy.

      3. 🌟 彼はさも何も知らないふりをした。
              (かれ は さも なにも しらない ふり を した。)
              He pretended as if he knew nothing.

      4. 🌟 彼女はさも自分が主人公であるかのように振る舞った。
              (かのじょ は さも じぶん が しゅじんこう で ある かの よう に ふるまった。)
              She acted as if she were the protagonist.

      5. 🌟 さも彼が成功するかのようにみんなが信じていた。
              (さも かれ が せいこう する かの よう に みんな が しんじて いた。)
              Everyone believed as though he would succeed.

      6. 🌟 彼はさも疲れたかのように椅子に座り込んだ。
              (かれ は さも つかれた かの よう に いす に すわりこんだ。)
              He sat down in the chair as if he were exhausted.

      7. 🌟 彼女はさも興味がないかのように話題を変えた。
              (かのじょ は さも きょうみ が ない かの よう に わだい を かえた。)
              She changed the subject as if she had no interest.

      8. 🌟 彼はさも重要な仕事をしているかのように振る舞っていた。
              (かれ は さも じゅうよう な しごと を している かの よう に ふるまっていた。)
              He acted as if he were doing important work.

      9. 🌟 彼はさも自分が無実であるかのように見せかけた。
              (かれ は さも じぶん が むじつ で ある かの よう に みせかけた。)
              He pretended as though he were innocent.

      10. 🌟 彼女はさも自分が何でも知っているかのように話していた。
              (かのじょ は さも じぶん が なんでも しっている かの よう に はなしていた。)
              She talked as if she knew everything.

N1文法:およそ

2024年09月20日

Meaning: “Approximately…”, “About…”
This structure is used to express an estimated number, time, or quantity. It is commonly found in formal situations or written language, especially when discussing broad estimates.
 ※Note: This is a formal expression, often used in official documents or speeches to express estimated numbers or time.

 

Structure:

およそ +   something to be approximated

 

Example:

      1. 🌟 およそ100人が会議に参加しました。
              (およそ 100 にん が かいぎ に さんか しました。)
              Approximately 100 people attended the meeting.

      2. 🌟 この仕事はおよそ1週間で終わる予定です。
              (この しごと は およそ いっしゅうかん で おわる よてい です。)
              This job is expected to be finished in about a week.

      3. 🌟 およそ2時間後に結果が発表されます。
              (およそ にじかん ご に けっか が はっぴょう されます。)
              The results will be announced in about two hours.

      4. 🌟 およそ1ヶ月前にそのプロジェクトが始まりました。
              (およそ いっかげつ まえ に その ぷろじぇくと が はじまりました。)
              The project started approximately one month ago.

      5. 🌟 この川の長さはおよそ500キロメートルです。
              (この かわ の ながさ は およそ 500 きろめーとる です。)
              The length of this river is approximately 500 kilometers.

      6. 🌟 およそ10年前に彼はこの町に引っ越してきました。
              (およそ じゅうねん まえ に かれ は この まち に ひっこしてきました。)
              He moved to this town approximately 10 years ago.

      7. 🌟 およそ100万円の費用がかかると予想されています。
              (およそ ひゃくまんえん の ひよう が かかる と よそう されています。)
              It is estimated to cost approximately 1 million yen.

      8. 🌟 およそ3日でこの作業は完了します。
              (およそ みっか で この さぎょう は かんりょう します。)
              This task will be completed in about 3 days.

      9. 🌟 およそ20パーセントの増加が見込まれています。
              (およそ にじゅう ぱーせんと の ぞうか が みこまれています。)
              An increase of approximately 20% is expected.

      10. 🌟 およそ5キロ歩いたところで休憩しました。
              (およそ ごきろ あるいた ところ で きゅうけい しました。)
              We took a break after walking approximately 5 kilometers.

N1文法:~折に

2024年09月20日

Meaning: “On the occasion of…”, “When…”
This structure is used to describe a specific occasion or opportunity when something happens. It is often used in formal contexts to emphasize that the action occurs precisely at that moment or occasion.
 ※Note: This is a formal expression, commonly used in polite or official situations.

 

Structure:

Verb (casual)  + 折に(は)
Noun + の

 

Example:

      1. 🌟 日本に来た折に、ぜひお会いしましょう。
              (にほん に きた おり に、ぜひ おあい しましょう。)
              When you come to Japan, let’s meet up.

      2. 🌟 次にお目にかかった折に、この件について話しましょう。
              (つぎ に おめ に かかった おり に、この けん に ついて はなし ましょう。)
              Let’s discuss this matter when we meet next time.

      3. 🌟 彼女に会った折に、その本を渡します。
              (かのじょ に あった おり に、その ほん を わたします。)
              When I see her, I’ll give her the book.

      4. 🌟 出張の折に、新しい取引先を訪問しました。
              (しゅっちょう の おり に、あたらしい とりひきさき を ほうもん しました。)
              During my business trip, I visited a new client.

      5. 🌟 卒業式の折に、校長先生がスピーチをしました。
              (そつぎょうしき の おり に、こうちょうせんせい が すぴーち を しました。)
              During the graduation ceremony, the principal gave a speech.

      6. 🌟 この折に、皆さんに感謝の気持ちを伝えたいと思います。
              (この おり に、みなさん に かんしゃ の きもち を つたえたい と おもいます。)
              On this occasion, I would like to express my gratitude to everyone.

      7. 🌟 旅行の折に、素敵な景色をたくさん撮りました。
              (りょこう の おり に、すてき な けしき を たくさん とりました。)
              During my trip, I took many beautiful photos.

      8. 🌟 健康診断の折に、体の状態をしっかり確認しました。
              (けんこう しんだん の おり に、からだ の じょうたい を しっかり かくにん しました。)
              When I had a health checkup, I thoroughly checked my body’s condition.

      9. 🌟 面接の折に、今までの経験について話しました。
              (めんせつ の おり に、いままで の けいけん について はなしました。)
              During the interview, I talked about my past experiences.

      10. 🌟 先生にお会いした折に、アドバイスをいただきました。
              (せんせい に おあい した おり に、あどばいす を いただきました。)
              When I met my teacher, I received some advice.

N1文法:~思いをする

2024年09月20日

Meaning: “To experience…”, “To feel…”
This structure is used to express that someone has gone through or experienced a certain feeling or emotion. The feeling can be positive or negative depending on the context, and it emphasizes the intensity or significance of the experience.
 ※Note: This structure is commonly used to describe intense or significant emotional experiences, whether positive or negative.

 

Structure:

な-adjective +    思いをする
  思いをした
い-adjective + 

 

 

Example:

      1. 🌟 彼は初めて海外旅行に行って、素晴らしい思いをした。
              (かれ は はじめて かいがい りょこう に いって、すばらしい おもい を した。)
              He went on his first trip abroad and had an amazing experience.

      2. 🌟 彼女は試験に落ちて、悔しい思いをした。
              (かのじょ は しけん に おちて、くやしい おもい を した。)
              She failed the exam and felt frustrated.

      3. 🌟 危険な場所に行って、怖い思いをした。
              (きけん な ばしょ に いって、こわい おもい を した。)
              I went to a dangerous place and felt scared.

      4. 🌟 彼は子供の頃、貧しい思いをして育った。
              (かれ は こども の ころ、まずしい おもい を して そだった。)
              He grew up experiencing poverty as a child.

      5. 🌟 彼女は恋人と別れて、寂しい思いをしている。
              (かのじょ は こいびと と わかれて、さびしい おもい を している。)
              She broke up with her partner and is feeling lonely.

      6. 🌟 彼のスピーチを聞いて、感動的な思いをした。
              (かれ の すぴーち を きいて、かんどうてき な おもい を した。)
              Listening to his speech, I felt deeply moved.

      7. 🌟 お金を盗まれて、悔しい思いをした。
              (おかね を ぬすまれて、くやしい おもい を した。)
              I felt frustrated after my money was stolen.

      8. 🌟 友達に裏切られて、辛い思いをした。
              (ともだち に うらぎられて、つらい おもい を した。)
              I experienced pain after being betrayed by a friend.

      9. 🌟 親切な人々に会って、嬉しい思いをした。
              (しんせつ な ひとびと に あって、うれしい おもい を した。)
              I felt happy after meeting kind people.

      10. 🌟 大きな失敗をして、情けない思いをした。
              (おおき な しっぱい を して、なさけない おもい を した。)
              I felt ashamed after making a big mistake.

N1文法:~を前提として

2024年09月20日

Meaning: “On the condition that…”, “Assuming that…”
This structure is used to express that an action or plan is carried out based on a certain condition or assumption. It emphasizes that the subsequent action depends on the premise or condition mentioned.
 ※Note: Commonly used in formal contexts, especially in discussions about plans or important decisions where conditions or assumptions are central.

 

Structure:

Noun +   を前提として
 を前提に(して)

 

Example:

      1. 🌟 このプロジェクトは、成功を前提として進められている。
              (この ぷろじぇくと は、せいこう を ぜんてい として すすめられている。)
              This project is being carried out on the assumption that it will succeed.

      2. 🌟 結婚を前提として、彼女と付き合っています。
              (けっこん を ぜんてい として、かのじょ と つきあって います。)
              I am dating her with marriage in mind.

      3. 🌟 この契約は、双方の合意を前提として成立する。
              (この けいやく は、そうほう の ごうい を ぜんてい として せいりつ する。)
              This contract will only be established on the premise of mutual agreement.

      4. 🌟 海外進出を前提として、今後の事業計画を立てています。
              (かいがい しんしゅつ を ぜんてい として、こんご の じぎょう けいかく を たてて います。)
              We are developing future business plans assuming an international expansion.

      5. 🌟 安全対策を前提として、この建物は設計されています。
              (あんぜん たいさく を ぜんてい として、この たてもの は せっけい されて います。)
              This building is designed based on safety measures.

      6. 🌟 就職を前提として、この資格を取った。
              (しゅうしょく を ぜんてい として、この しかく を とった。)
              I obtained this qualification with employment in mind.

      7. 🌟 彼との交渉は、信頼関係を前提として行われる。
              (かれ との こうしょう は、しんらい かんけい を ぜんてい として おこなわれる。)
              The negotiations with him are based on a relationship of trust.

      8. 🌟 平和を前提として、国際協力が進められている。
              (へいわ を ぜんてい として、こくさい きょうりょく が すすめられている。)
              International cooperation is being promoted with peace as the premise.

      9. 🌟 成功を前提として、計画を立てるのは危険だ。
              (せいこう を ぜんてい として、けいかく を たてる の は きけん だ。)
              It’s risky to make a plan assuming success.

      10. 🌟 長期的な成長を前提として、会社のビジョンを考えています。
              (ちょうきてき な せいちょう を ぜんてい として、かいしゃ の びじょん を かんがえています。)
              We are developing the company vision based on long-term growth.

N1文法:~をよそに

2024年09月20日

Meaning: “Despite…”, “Ignoring…”
This structure is used to describe a situation where someone disregards or ignores others’ opinions, concerns, or opposition and acts according to their own wishes. It often carries a negative connotation, suggesting a lack of consideration for others’ feelings or perspectives.
 ※Note: Commonly used to criticize someone’s actions when they disregard others’ concerns or worries. It often has a negative connotation.

 

Structure:

Noun +   をよそに

 

Example:

      1. 🌟 家族の心配をよそに、彼は一人で海外旅行に出かけた。
              (かぞく の しんぱい を よそ に、かれ は ひとり で かいがい りょこう に でかけた。)
              Ignoring his family’s concerns, he went on a solo trip abroad.

      2. 🌟 周囲の反対をよそに、彼女は結婚を決めた。
              (しゅうい の はんたい を よそ に、かのじょ は けっこん を きめた。)
              Despite the opposition of those around her, she decided to get married.

      3. 🌟 親の忠告をよそに、彼は危険な冒険に出た。
              (おや の ちゅうこく を よそ に、かれ は きけん な ぼうけん に でた。)
              Ignoring his parents’ advice, he went on a dangerous adventure.

      4. 🌟 会社の規則をよそに、彼は自分勝手な行動を続けた。
              (かいしゃ の きそく を よそ に、かれ は じぶん かって な こうどう を つづけた。)
              Ignoring company rules, he continued to act selfishly.

      5. 🌟 先生の注意をよそに、彼は授業中に寝ていた。
              (せんせい の ちゅうい を よそ に、かれ は じゅぎょうちゅう に ねていた。)
              Ignoring the teacher’s warnings, he slept during the class.

      6. 🌟 住民の反対をよそに、そのビルの建設が進められた。
              (じゅうみん の はんたい を よそ に、その びる の けんせつ が すすめられた。)
              The construction of the building continued despite residents’ opposition.

      7. 🌟 彼は周りの批判をよそに、自分の考えを貫いた。
              (かれ は まわり の ひはん を よそ に、じぶん の かんがえ を つらぬいた。)
              Ignoring the criticism around him, he stuck to his ideas.

      8. 🌟 彼女は体調不良をよそに、無理して働き続けた。
              (かのじょ は たいちょう ふりょう を よそ に、むり して はたらき つづけた。)
              Ignoring her poor health, she kept pushing herself to work.

      9. 🌟 学生の不満をよそに、新しい制度が導入された。
              (がくせい の ふまん を よそ に、あたらしい せいど が どうにゅう された。)
              Despite the students’ dissatisfaction, the new system was implemented.

      10. 🌟 彼は大雨をよそに、出かける準備をしていた。
              (かれ は おおあめ を よそ に、でかける じゅんび を していた。)
              Ignoring the heavy rain, he prepared to go out.

N1文法:~を余儀なくされる

2024年09月20日

Meaning: “To be forced to…”, “To have no choice but to…”
This structure is used to describe a situation where someone is forced to do something due to unavoidable circumstances, with no other options. It is often used in formal contexts and in the passive voice to emphasize that the action is done out of necessity, not by choice.

 

Structure:

Noun +   を余儀なくされる
 を余儀なくされた
 を余儀なくされている

 

 

Example:

      1. 🌟 自然災害により、多くの住民が避難を余儀なくされた。
              (しぜん さいがい に より、おおく の じゅうみん が ひなん を よぎなく された。)
              Many residents were forced to evacuate due to the natural disaster.

      2. 🌟 会社の倒産により、彼は転職を余儀なくされた。
              (かいしゃ の とうさん に より、かれ は てんしょく を よぎなく された。)
              He was forced to change jobs due to the company’s bankruptcy.

      3. 🌟 病気の悪化により、彼は入院を余儀なくされた。
              (びょうき の あっか に より、かれ は にゅういん を よぎなく された。)
              He was forced to be hospitalized due to the worsening of his illness.

      4. 🌟 天候の悪化で、試合の延期を余儀なくされた。
              (てんこう の あっか で、しあい の えんき を よぎなく された。)
              The match had to be postponed due to worsening weather conditions.

      5. 🌟 経済不況により、多くの企業が閉鎖を余儀なくされた。
              (けいざい ふきょう に より、おおく の きぎょう が へいさ を よぎなく された。)
              Many companies were forced to shut down due to the economic recession.

      6. 🌟 事故の影響で、プロジェクトの中止を余儀なくされた。
              (じこ の えいきょう で、ぷろじぇくと の ちゅうし を よぎなく された。)
              The project was forced to be halted due to the accident.

      7. 🌟 彼の不注意により、全員が再作業を余儀なくされた。
              (かれ の ふちゅうい に より、ぜんいん が さいさぎょう を よぎなく された。)
              Everyone was forced to redo the work due to his carelessness.

      8. 🌟 災害のため、計画の変更を余儀なくされた。
              (さいがい の ため、けいかく の へんこう を よぎなく された。)
              The plan had to be changed due to the disaster.

      9. 🌟 製品の欠陥により、リコールを余儀なくされた。
              (せいひん の けっかん に より、りこーる を よぎなく された。)
              A recall was forced due to product defects.

      10. 🌟 不祥事の発覚で、彼は辞職を余儀なくされた。
              (ふしょうじ の はっかく で、かれ は じしょく を よぎなく された。)
              He was forced to resign due to the scandal.

N1文法:~てもどうにもならない

2024年09月20日

Meaning: “Even if…, it won’t help”, “No matter what you do, it won’t change anything”
This structure is used to express that no matter what the speaker does, the situation will not change, and any effort is futile. It is often used in contexts expressing helplessness, frustration, or when a situation is beyond saving.
 ※Note: This structure carries a negative tone, indicating that the situation is hopeless and cannot be changed.

 

Structure:

Verb (て form) + も  + どうにもならない
 + どうなるものでもない
Noun + でも
な-adjective + でも
い-adjective +  + くても

 

Example:

      1. 🌟 今更謝ってもどうにもならない。
              (いまさら あやまって も どうにも ならない。)
              It’s too late to apologize now; it won’t change anything.

      2. 🌟 彼に頼んでもどうにもならない。
              (かれ に たのんで も どうにも ならない。)
              Asking him won’t help.

      3. 🌟 もう一度やり直してもどうにもならない。
              (もう いちど やりなおして も どうにも ならない。)
              Even if we redo it, it won’t make a difference.

      4. 🌟 この問題について考えてもどうにもならない。
              (この もんだい について かんがえて も どうにも ならない。)
              Thinking about this problem won’t solve anything.

      5. 🌟 遅刻してしまったら、急いでもどうにもならない。
              (ちこく して しまった ら、いそいで も どうにも ならない。)
              If you’re already late, hurrying won’t help.

      6. 🌟 彼女に言ってもどうにもならないと思うよ。
              (かのじょ に いって も どうにも ならない と おもう よ。)
              I think telling her won’t help.

      7. 🌟 もう一度確認してもどうにもならないよ。
              (もう いちど かくにん して も どうにも ならない よ。)
              Even if you check it again, it won’t change anything.

      8. 🌟 後悔してもどうにもならないから、前に進むしかない。
              (こうかい して も どうにも ならない から、まえ に すすむ しか ない。)
              Regretting it won’t help, so we can only move forward.

      9. 🌟 もうこれ以上話し合ってもどうにもならない。
              (もう これ いじょう はなしあって も どうにも ならない。)
              Talking about it any further won’t help.

      10. 🌟 泣いてもどうにもならないよ、もう終わったんだ。
              (ないて も どうにも ならない よ、もう おわった ん だ。)
              Crying won’t help; it’s already over.