投稿者「zou-wp」のアーカイブ

N1文法:~て敵わない

2024年09月20日

Meaning: “Can’t stand…”, “Unbearable…”
This structure is used to express a strong feeling of discomfort, inconvenience, or inability to tolerate something. The speaker usually conveys that the situation or action is excessive and beyond their capacity to endure.
 ※Note: This structure has a negative nuance, commonly used to complain about or express discomfort with a specific situation.

 

Structure:

Verb (て form)  + (は)かなわない
な-adjective + で
い-adjective +  + くて

 

Example:

      1. 🌟 暑くてかなわない。
              (あつくて かなわない。)
              It’s unbearably hot.

      2. 🌟 彼の話は長くてかなわない。
              (かれ の はなし は ながくて かなわない。)
              His talks are too long to bear.

      3. 🌟 この部屋は寒くてかなわない。
              (この へや は さむくて かなわない。)
              This room is unbearably cold.

      4. 🌟 うるさくてかなわない。
              (うるさくて かなわない。)
              It’s unbearably noisy.

      5. 🌟 彼の態度が失礼でかなわない。
              (かれ の たいど が しつれい で かなわない。)
              His attitude is too rude to bear.

      6. 🌟 彼の冗談がしつこくてかなわない。
              (かれ の じょうだん が しつこくて かなわない。)
              His jokes are annoyingly persistent.

      7. 🌟 毎日こんなに忙しくてはかなわない。
              (まいにち こんなに いそがしくて は かなわない。)
              I can’t stand being this busy every day.

      8. 🌟 彼女のわがままには本当にかなわない。
              (かのじょ の わがまま に は ほんとうに かなわない。)
              Her selfishness is really unbearable.

      9. 🌟 あの音楽はうるさくてかなわない。
              (あの おんがく は うるさくて かなわない。)
              That music is unbearably loud.

      10. 🌟 この仕事量では、疲れてかなわない。
              (この しごとりょう では、つかれて かなわない。)
              With this workload, I’m too tired to bear it.

N1文法:~たるもの / たる

2024年09月20日

Meaning: “As someone who…”, “In the position of…”
This structure is used to indicate that someone or something holds a particular position, responsibility, or quality, and as such, they are expected to act in accordance with that role or status. It emphasizes the expectation for behavior or attitude that matches the responsibility or role.
 ※Note: “たるもの” and “たる” are often used in formal language or serious contexts, emphasizing the obligation or standard that someone must meet in their role.

 

Structure:

Noun +  たるもの
 たる

 

Example:

      1. 🌟 教師たるもの、常に学び続ける姿勢を持たなければならない。
              (きょうし たる もの、つねに まなび つづける しせい を もたなければ ならない。)
              As a teacher, one must always have a learning attitude.

      2. 🌟 リーダーたるもの、部下の模範とならなければならない。
              (りーだー たる もの、ぶか の もはん と ならなければ ならない。)
              As a leader, one must be a role model for subordinates.

      3. 🌟 社会人たるもの、時間を守るべきだ。
              (しゃかいじん たる もの、じかん を まもる べき だ。)
              As a working adult, you should be punctual.

      4. 🌟 親たるもの、子供に対して責任を持つべきだ。
              (おや たる もの、こども に たいして せきにん を もつ べき だ。)
              As a parent, one must take responsibility for their children.

      5. 🌟 医者たるもの、患者の命を第一に考えるべきだ。
              (いしゃ たる もの、かんじゃ の いのち を だいいち に かんがえる べき だ。)
              As a doctor, one must prioritize the lives of patients.

      6. 🌟 政治家たるもの、公正な判断を下さなければならない。
              (せいじか たる もの、こうせい な はんだん を くださなければ ならない。)
              As a politician, one must make fair decisions.

      7. 🌟 経営者たるもの、従業員の生活にも配慮するべきだ。
              (けいえいしゃ たる もの、じゅうぎょういん の せいかつ に も はいりょ する べき だ。)
              As a business owner, one must also consider the well-being of employees.

      8. 🌟 学生たるもの、勉強に励むのは当然だ。
              (がくせい たる もの、べんきょう に はげむ の は とうぜん だ。)
              As a student, it is natural to devote oneself to studying.

      9. 🌟 リーダーたる者は、冷静に判断しなければならない。
              (りーだー たる もの は、れいせい に はんだん しなければならない。)
              A leader must make calm and rational decisions.

      10. 🌟 プロたるもの、常に最高の結果を目指すべきだ。
              (ぷろ たる もの、つねに さいこう の けっか を めざす べき だ。)
              As a professional, one should always aim for the best results.

N1文法:~たりとも

2024年09月20日

Meaning: “Not even…”, “Even a single…”
This structure is used to emphasize that even the smallest unit should not happen or must comply. It is often used with units like “one person”, “one second”, “one time” and emphasizes that even the slightest thing cannot be tolerated.
 ※Note: This structure has a strong tone, used in serious situations to stress the strictness of a requirement or condition.

 

Structure:

1 + classifier
(日, 分, 秒, 瞬, 円, 匹, etc)
 + たりとも~ない

 

Example:

      1. 🌟 一瞬たりとも気を抜いてはいけない。
              (いっしゅん たりとも き を ぬいて は いけない。)
              You must not let your guard down for even a moment.

      2. 🌟 一日たりとも練習を怠けてはいけない。
              (いちにち たりとも れんしゅう を なまけて は いけない。)
              You must not skip practice for even a single day.

      3. 🌟 一円たりとも無駄に使うべきではない。
              (いちえん たりとも むだ に つかう べき では ない。)
              You should not waste even a single yen.

      4. 🌟 彼には一秒たりとも遅刻してほしくない。
              (かれ には いちびょう たりとも ちこく して ほしくない。)
              I don’t want him to be even a second late.

      5. 🌟 一人たりとも会場に残ってはいけません。
              (ひとり たりとも かいじょう に のこって は いけません。)
              Not even a single person should remain in the venue.

      6. 🌟 一度たりとも彼は嘘をついたことがない。
              (いちど たりとも かれ は うそ を ついた こと が ない。)
              He has never lied, not even once.

      7. 🌟 一瞬たりとも目を離してはいけない。
              (いっしゅん たりとも め を はなして は いけない。)
              You must not take your eyes off it for even a moment.

      8. 🌟 一度たりとも約束を破ったことはない。
              (いちど たりとも やくそく を やぶった こと は ない。)
              I have never broken a promise, not even once.

      9. 🌟 一言たりとも無駄なことは言わないように。
              (ひとこと たりとも むだ な こと は いわない よう に。)
              Don’t say anything unnecessary, not even a single word.

      10. 🌟 一度たりともこのルールを破ってはいけない。
              (いちど たりとも この るーる を やぶって は いけない。)
              You must not break this rule even once.

N1文法:~たら~ところだ

2024年09月20日

Meaning: “If (something had happened)…, then (something would have happened)”, “I almost…”
This structure is used to describe a hypothetical situation in which, if something had happened, the result would have been quite different, often negative or undesirable. It is often used when the speaker feels relieved that the hypothetical situation did not occur.
 ※Note: This structure typically conveys a sense of relief that something bad didn’t happen but would have if the hypothetical situation had occurred.

 

Structure:

たら

なら
 + sentence + verb(casual) ところだ

 

Example:

      1. 🌟 もう少しで車にぶつかったら、大事故になるところだった。
              (もう すこし で くるま に ぶつかったら、だいじこ に なる ところ だった。)
              If I had hit the car, it would have been a big accident.

      2. 🌟 電車に遅れたら、試験に間に合わないところだった。
              (でんしゃ に おくれたら、しけん に まにあわない ところ だった。)
              If I had missed the train, I wouldn’t have made it to the exam on time.

      3. 🌟 転んだら、骨を折るところだった。
              (ころんだら、ほね を おる ところ だった。)
              If I had fallen, I would have broken a bone.

      4. 🌟 あと5分遅れていたら、飛行機に乗り遅れるところだった。
              (あと ごふん おくれていたら、ひこうき に のりおくれる ところ だった。)
              If I had been 5 minutes later, I would have missed the plane.

      5. 🌟 お金を忘れていたら、買い物ができないところだった。
              (おかね を わすれていたら、かいもの が できない ところ だった。)
              If I had forgotten my money, I wouldn’t have been able to shop.

      6. 🌟 信号を無視していたら、事故になるところだった。
              (しんごう を むし していたら、じこ に なる ところ だった。)
              If I had ignored the traffic light, I would have caused an accident.

      7. 🌟 鍵を忘れたら、家に入れないところだった。
              (かぎ を わすれたら、いえ に はいれない ところ だった。)
              If I had forgotten the key, I wouldn’t have been able to enter the house.

      8. 🌟 宿題を忘れていたら、先生に叱られるところだった。
              (しゅくだい を わすれていたら、せんせい に しかられる ところ だった。)
              If I had forgotten my homework, I would have been scolded by the teacher.
              Nếu quên bài tập về nhà, suýt nữa thì tôi đã bị thầy giáo mắng.

      9. 🌟 あのとき逃げなかったら、大変なことになるところだった。
              (あの とき にげなかったら、たいへん な こと に なる ところ だった。)
              If I hadn’t run away at that moment, something terrible would have happened.

      10. 🌟 寝坊していたら、会社をクビになるところだった。
              (ねぼう していたら、かいしゃ を くび に なる ところ だった。)
              If I had overslept, I would have been fired.

N1文法:~たら~たで

2024年09月20日

Meaning: “If… then, in that case…”, “Even if…, then…”
This structure is used to express that no matter how a situation turns out, there are accompanying challenges or results. It indicates that either outcome, whether it happens or not, will have its own aspects to deal with. This structure points out that both good and bad consequences come with either case.
 ※Note: This structure is neutral in tone, neither entirely positive nor negative, simply acknowledging both sides of the situation.

 

Structure:

Verb (た) + ら Verb (た) + で
Noun + なら Noun + で
な-adj + なら な-adj + で
い-adj + かったら い-adj + かったで

 

Example:

      1. 🌟 お金があったらあったで、管理が大変だ。
              (おかね が あったら あった で、かんり が たいへん だ。)
              If you have money, then managing it becomes difficult.

      2. 🌟 部屋が広かったら広かったで、掃除が大変だ。
              (へや が ひろかったら ひろかった で、そうじ が たいへん だ。)
              If the room is big, then cleaning it will be hard.

      3. 🌟 時間がなかったらなかったで、なんとかなる。
              (じかん が なかったら なかった で、なんとか なる。)
              If you don’t have time, then you’ll manage somehow.

      4. 🌟 旅行に行ったら行ったで、たくさんの準備が必要だ。
              (りょこう に いったら いった で、たくさん の じゅんび が ひつよう だ。)
              If you go on a trip, you’ll need to prepare a lot.

      5. 🌟 彼が来たら来たで、また面倒なことになる。
              (かれ が きたら きた で、また めんどう な こと に なる。)
              If he comes, it will be troublesome again.

      6. 🌟 仕事が多かったら多かったで、やりがいがある。
              (しごと が おおかったら おおかった で、やりがい が ある。)
              If there’s a lot of work, it will be rewarding.

      7. 🌟 一人だったら一人で、自由に過ごせる。
              (ひとり だったら ひとり で、じゆう に すごせる。)
              If you’re alone, then you can spend your time freely.

      8. 🌟 料理を作ったら作ったで、片付けが大変だ。
              (りょうり を つくったら つくった で、かたづけ が たいへん だ。)
              If you cook, cleaning up will be hard.

      9. 🌟 新しいパソコンを買ったら買ったで、使い方を覚えるのが大変だ。
              (あたらしい ぱそこん を かったら かった で、つかいかた を おぼえる の が たいへん だ。)
              If you buy a new computer, learning how to use it will be difficult.

      10. 🌟 彼女と別れたら別れたで、寂しくなるだろう。
              (かのじょ と わかれたら わかれた で、さびしく なる だろう。)
              If you break up with her, you’ll feel lonely.

N1文法:~たら最後/たが最後

2024年09月20日

Meaning: “Once…, then…”
This structure is used to express that once an action is taken or an event occurs, there is no turning back or changing it, and it often leads to a negative, undesirable result. Both ~たら最後 and ~たが最後 carry the same meaning, but ~たが最後 is more formal.
 ※Note: This structure emphasizes that once the action has occurred, negative consequences are inevitable.

 

Structure:

Verb (た form) +   ら最後
 が最後

 

Example:

      1. 🌟 彼にお金を貸したら最後、二度と返ってこないだろう。
              (かれ に おかね を かしたら さいご、にどと かえってこない だろう。)
              Once you lend him money, you’ll never get it back.

      2. 🌟 彼がその秘密を知ったが最後、みんなに言いふらすに違いない。
              (かれ が その ひみつ を しった が さいご、みんな に いいふらす に ちがいない。)
              Once he knows that secret, he’ll definitely spread it around.

      3. 🌟 彼女に電話番号を教えたら最後、毎日電話がかかってくるだろう。
              (かのじょ に でんわばんごう を おしえたら さいご、まいにち でんわ が かかってくる だろう。)
              Once you give her your phone number, she’ll call you every day.

      4. 🌟 あの店に行ったが最後、余計なものをたくさん買ってしまう。
              (あの みせ に いった が さいご、よけい な もの を たくさん かってしまう。)
              Once I go to that store, I end up buying lots of unnecessary things.

      5. 🌟 彼が怒ったら最後、誰も彼を止められない。
              (かれ が おこったら さいご、だれ も かれ を とめられない。)
              Once he gets angry, no one can stop him.

      6. 🌟 あの書類をなくしたら最後、もう見つからないよ。
              (あの しょるい を なくしたら さいご、もう みつからない よ。)
              Once you lose that document, you won’t be able to find it again.

      7. 🌟 彼が酒を飲んだが最後、酔っ払って帰れなくなる。
              (かれ が さけ を のんだ が さいご、よっぱらって かえれなくなる。)
              Once he drinks alcohol, he’ll get drunk and won’t be able to go home.

      8. 🌟 一度嘘をついたら最後、信頼を取り戻すのは難しい。
              (いちど うそ を ついたら さいご、しんらい を とりもどす の は むずかしい。)
              Once you tell a lie, it’s hard to regain trust.

      9. 🌟 彼女が泣き出したら最後、なかなか止まらない。
              (かのじょ が なきだしたら さいご、なかなか とまらない。)
              Once she starts crying, it’s hard to stop her.

      10. 🌟 このプロジェクトを中断したが最後、二度と再開できないかもしれない。
              (この ぷろじぇくと を ちゅうだん した が さいご、にどと さいかい できない かもしれない。)
              Once this project is interrupted, we might never be able to resume it.

N1文法:~ためしがない

2024年09月20日

Meaning: “Has never…”, “There has never been a time when…”
This structure is used to emphasize that an action or event has never happened in the past, despite possible repeated attempts. It often conveys frustration or criticism regarding something that never yields the desired result.
 ※Note: This structure carries a negative nuance and is typically used to describe repeated actions that have never been successful or have never occurred.

 

Structure:

Verb (た form) +   ためしがない

 

Example:

      1. 🌟 彼は時間通りに来たためしがない。
              (かれ は じかんどおり に きた ためし が ない。)
              He has never arrived on time.

      2. 🌟 彼女は約束を守ったためしがない。
              (かのじょ は やくそく を まもった ためし が ない。)
              She has never kept a promise.

      3. 🌟 この問題は簡単だと言われているが、解けたためしがない。
              (この もんだい は かんたん だ と いわれている が、とけた ためし が ない。)
              This problem is said to be easy, but I’ve never been able to solve it.

      4. 🌟 彼に頼んでうまくいったためしがない。
              (かれ に たのんで うまくいった ためし が ない。)
              There has never been a time when asking him has worked out well.

      5. 🌟 彼は努力したためしがない。
              (かれ は どりょく した ためし が ない。)
              He has never put in the effort.

      6. 🌟 この道具は説明書通りに使っても、ちゃんと動いたためしがない。
              (この どうぐ は せつめいしょ どおり に つかって も、ちゃんと うごいた ためし が ない。)
              Even when used according to the manual, this tool has never worked properly.

      7. 🌟 彼が計画を守ったためしがない。
              (かれ が けいかく を まもった ためし が ない。)
              He has never followed a plan.

      8. 🌟 私は試験の前にリラックスできたためしがない。
              (わたし は しけん の まえ に りらっくす できた ためし が ない。)
              I’ve never been able to relax before an exam.

      9. 🌟 あの店は宣伝しているが、美味しかったためしがない。
              (あの みせ は せんでん している が、おいしかった ためし が ない。)
              That restaurant advertises a lot, but it has never been tasty.

      10. 🌟 彼が真面目に勉強したためしがない。
              (かれ が まじめ に べんきょう した ためし が ない。)
              He has never studied seriously.

N1文法:~ただ~のみだ

2024年09月20日

Meaning: “There is nothing to do but…”, “All that remains is…”
This structure is used to emphasize that there is no other option but to take the stated action or face the situation. It often expresses a feeling of helplessness, and the only action that can be taken is the one mentioned.
 ※Note: This structure carries a formal tone and is used to highlight that there is no other choice but to take the mentioned action.

 

Structure:
 

(ただ) + Verb (dictionary)   + のみだ
  + のみです
Noun
な-adj + である
い-adj + い

 

Example:

      1. 🌟 彼の回復を待つのみだ。
              (かれ の かいふく を まつ のみ だ。)
              All we can do is wait for his recovery.

      2. 🌟 結果を待つのみだ。
              (けっか を まつ のみ だ。)
              All that remains is to wait for the results.

      3. 🌟 もうただ祈るのみだ。
              (もう ただ いのる のみ だ。)
              Now, all we can do is pray.

      4. 🌟 これからは成功を信じて進むのみだ。
              (これから は せいこう を しんじて すすむ のみ だ。)
              From now on, all we can do is believe in success and move forward.

      5. 🌟 試験に合格するには、ただ努力あるのみだ。
              (しけん に ごうかく する には、ただ どりょく ある のみ だ。)
              To pass the exam, all you can do is make an effort.

      6. 🌟 もう決断するのみだ。
              (もう けつだん する のみ だ。)
              Now, all that remains is to make a decision.

      7. 🌟 これで最後の希望がなくなった。ただ諦めるのみだ。
              (これ で さいご の きぼう が なくなった。 ただ あきらめる のみ だ。)
              With this, the last hope is gone. There’s nothing to do but give up.

      8. 🌟 すべての準備は終わった。あとは始まるのを待つのみだ。
              (すべて の じゅんび は おわった。あとは はじまる の を まつ のみ だ。)
              All the preparations are done. Now we just wait for it to begin.

      9. 🌟 この状況では、ただ耐えるのみだ。
              (この じょうきょう では、ただ たえる のみ だ。)
              In this situation, all you can do is endure.

      10. 🌟 彼の判断に任せるのみだ。
              (かれ の はんだん に まかせる のみ だ。)
              All we can do is leave it to his judgment.

N1文法:~たつもりはない

2024年09月20日

Meaning: “I don’t intend to…”, “I don’t think I’ve…”
This structure is used to express that the speaker does not intend to do something or does not think they have done something, even though others might misunderstand or the situation suggests otherwise. It is often used to deny or refute an opinion or action that others think the speaker has done.
 ※Note: This structure conveys a clear denial and is used to clarify that the speaker has not performed or intended a specific action.

 

Structure:

Verb (た form) +   つもりはない
 つもりではない
 つもりはなかった

 

Example:

      1. 🌟 君を傷つけたつもりはないよ。
              (きみ を きずつけた つもり は ない よ。)
              I didn’t intend to hurt you.

      2. 🌟 嘘をついたつもりはない。
              (うそ を ついた つもり は ない。)
              I don’t think I lied.

      3. 🌟 そんな無礼なことを言ったつもりはない。
              (そんな ぶれい な こと を いった つもり は ない。)
              I didn’t intend to say something so rude.

      4. 🌟 彼を責めたつもりはないんだけど。
              (かれ を せめた つもり は ない ん だけど。)
              I didn’t intend to blame him, though.

      5. 🌟 お金を無駄にしたつもりはないが、結果的に損をした。
              (おかね を むだ に した つもり は ない が、けっかてき に そん を した。)
              I didn’t intend to waste money, but I ended up losing it.

      6. 🌟 君の意見を無視したつもりはないよ。
              (きみ の いけん を むし した つもり は ない よ。)
              I didn’t mean to ignore your opinion.

      7. 🌟 約束を破ったつもりはないんだが、何か問題があったか?
              (やくそく を やぶった つもり は ない ん だ が、なに か もんだい が あった か?)
              I don’t think I broke my promise, but was there a problem?

      8. 🌟 そのように誤解させたつもりはない。
              (その よう に ごかい させた つもり は ない。)
              I didn’t intend to cause that misunderstanding.

      9. 🌟 彼に恩を売ったつもりはない。
              (かれ に おん を うった つもり は ない。)
              I didn’t intend to make him feel indebted to me.

      10. 🌟 勉強を怠けたつもりはないが、結果は悪かった。
              (べんきょう を なまけた つもり は ない が、けっか は わるかった。)
              I didn’t think I slacked off on my studies, but the result was bad.

N1文法:~たところで

2024年09月20日

Meaning: “Even if…”, “No matter how much…”
This structure is used to express that no matter what action is taken or even if something happens, the result will not change or will be meaningless. It has a negative nuance, emphasizing the futility or insignificance of the action mentioned.
 ※Note: This structure is often used in situations where the speaker feels helpless or sees no hope in the result of the action.

 

Structure: 

Verb (た form) +   ところで

 

Example:

      1. 🌟 今から急いだところで、もう間に合わない。
              (いま から いそいだ ところで、もう まにあわない。)
              Even if I hurry now, I still won’t make it in time.

      2. 🌟 謝ったところで、彼は許してくれないだろう。
              (あやまった ところで、かれ は ゆるして くれない だろう。)
              Even if I apologize, he probably won’t forgive me.

      3. 🌟 勉強したところで、そんなに簡単には合格できない。
              (べんきょう した ところで、そんなに かんたん には ごうかく できない。)
              Even if you study, you won’t pass that easily.

      4. 🌟 今更言い訳をしたところで、誰も信じてくれない。
              (いまさら いいわけ を した ところで、だれ も しんじて くれない。)
              Even if I make excuses now, no one will believe me.

      5. 🌟 泣いたところで、何も解決しないよ。
              (ないた ところで、なにも かいけつ しない よ。)
              Even if you cry, nothing will be solved.

      6. 🌟 お金を持っていたところで、幸せにはなれない。
              (おかね を もっていた ところで、しあわせ に は なれない。)
              Even if you have money, you won’t necessarily be happy.

      7. 🌟 今から説明したところで、もう遅い。
              (いま から せつめい した ところで、もう おそい。)
              Even if I explain now, it’s already too late.

      8. 🌟 何度考えたところで、答えは出ない。
              (なんど かんがえた ところで、こたえ は でない。)
              No matter how many times I think about it, I can’t find the answer.

      9. 🌟 反対したところで、結果は変わらない。
              (はんたい した ところで、けっか は かわらない。)
              Even if I oppose it, the result won’t change.

      10. 🌟 今更後悔したところで、もうどうにもならない。
              (いまさら こうかい した ところで、もう どうにも ならない。)
              Even if I regret it now, nothing can be done anymore.