投稿者「zou-wp」のアーカイブ

経営者向け:特定技能の外国人を採用する流れ

2024年07月25日

外国人を特定技能で雇用しようと検討しています。どのような流れになりますか?

対象となる外国人は「日本語基礎テスト」「日本語能力試験(N4以上)」のどちらかと受け入れ分野の試験に合格している、または技能実習2号終了者です。

①外国人雇用のために支援計画実施に関する支援責任者、支援担当者を選任する

②採用選考を行い、内定を出す

③雇用契約を締結する

④1号特定技能外国人支援計画を策定する

⑤1号特定技能外国人の在留資格の許可申請を、地方出入国在留管理局へ行う

⑥在留資格の許可を受ける

⑦勤務開始 試験は国内、国外で受けられます。ただし、国外は実施されている国が限られています。 参考|出入国在留管理庁サイト『特定技能に関する試験情報』 https://www.ssw.go.jp/jp/about/sswv/exam/

 

※④の策定は自社で行う、または以下の登録支援機関に委託することができます。ただし、過去2年間外国人従業員が在籍していないときは登録支援機関へ委託しなければなりません。

参考|法務省サイト『登録支援機関登録簿』 https://www.moj.go.jp/isa/content/930004247.xlsx

※⑤の国外の外国人を雇用するときは「在留資格認定証明書交付申請」、国内の外国人を雇用するときは「在留資格変更許可申請」を地方出入国在留管理局へ届出します。 国外から特定技能で外国人を雇用するときは、在留資格の許可が得られた後、ビザ(査証)の申請が必要です。

特定技能の手続きや流れは煩雑なため、雇用を検討するときは事前に出入国在留管理庁にご相談ください。

経営者向け:社会保険に加入しなくてもいい?

2024年07月24日

経営している法人で、正社員の従業員から、「給与の手取りが減るから、社会保険に入りたくない」と言われています。どうしても入らないといけませんか?

法人で、正社員を雇い入れた場合、その方は社会保険(厚生年金保険・健康保険)への加入が法律で義務づけられています。従業員が社会保険に入りたくないと言ったら、入らないで良いわけではありませんので、しっかり社会保険のメリットを伝えて加入して下さい

従業員が障害を負ってしまった場合、社会保険に入っていれば本来受給出来た障害年金なども、未加入であることで申請できなくなることもあります。 社会保険の加入状況等を調査する為に、年金事務所という行政機関が、定期的に社会保険の加入条件について調査を行っています。未加入が発覚すると、最大2年までさかのぼって、社会保険加入の手続きを行わなければならない場合があります。

社会保険料は、会社と従業員がそれぞれ半分ずつ負担をしております。 年金事務所の指摘により、社会保険をさかのぼって加入することになった場合、過去分の社会保険料は、従業員負担分も含めてすべて会社が負担する可能性が生じます。過去分の社会保険料負担分を従業員に請求しても、金額が多額なため、従業員は支払いができないことも多々ある為です。 なお、短時間のパートさんや、短期間だけ雇用する方は、社会保険の加入義務が無いケースはあります。

仕事を紹介してもらったら、お金を要求された!

2024年07月23日

今日本にいて、仕事を探している留学生です。仕事を紹介してくれる人がいるのですが、その見返りに、お金を要求されています。 日本では良くあることなのですか?

違法である可能性が高いです。 日本では、労働者個人が仕事を紹介してもらった場合に、紹介元に対してお金を払う義務はありません

もし払ってしまったら、証拠を保管しておき、労働基準監督署や入国管理局等に相談して下さい。

また、仕事の内容や給料、働く場所など求人の条件は書面などで示すことになっていますので、そちらも必ず確認し保管しましょう。

敷金が全額戻ってこなかったが?

2024年07月22日

アパート契約時に敷金というお金を10万円預けました。この度アパートを退去しますが、大家さんは10万円を返してくれませんでした。 これはデポジットだから、返金されないとおかしくないですか?

 日本では敷金が返ってこないことも多いです。
 例えば部屋でタバコを吸って、壁が変色してしまっていたら、 日本では、入居者の負担で壁の張替えを行います。その修繕費用に敷金が充てられます。壁や床を、壊してしまった時も同様です。
 むしろ、部屋の汚れや破損の程度によっては、敷金では充当できず、更にお金を払ってくださいと言われることもあります。 ただし、部屋を綺麗に使い、ただの経年劣化しか無い場合にも関わらず、入居者に金銭負担を求めてくる大家もいます。この場合はしっかり交渉したほうが良いでしょう。また、入居時にしっかり部屋の写真(現状)は撮っておいた方がトラブルを防げます。

 敷金がなるべく返ってくるようにするには、退去の時出来るだけ綺麗に掃除して、 ピカピカにしたほうが良いですね。

帰化申請:二重国籍はできますか?

2024年07月22日

日本に帰化することの条件の1つに、「2重国籍防止条件」というルールがあり、現在(母国)の国籍は失なわなければなりません

賃貸物件の改修はして良いの?

2024年07月21日

一軒家を借りて住んでいます。子供もいるし、部屋を住みやすいように改修したいけど、問題ないですか?

 賃貸物件を勝手に改修する行為は、契約違反になってしまいます。内容によっては器物損壊罪(刑法第261条)にも該当します。 大家さんから、原状回復の費用を求めることに繋がりますし、契約解除にもなりえますから、借りている物件は改修してはいけません

そもそも、礼金って何?

2024年07月20日

アパートを借りる契約をしています。なぜ自分は客なのに、礼金(お礼のお金)を大家さんに払わないといけないの?

 礼金は、大家さんに対して「家を貸してくれてありがとう」という意味で支払われるお金です。
 礼金の起源は、賃貸が一般的でなかった時代に遡り、部屋を借りる際に入居者が心付けとして金銭を渡していたことに由来します。当時は大家さんと入居者が親しく、困った時に援助を受けたり相談に乗ってもらったりすることが一般的でした。 

 礼金は、家賃の1~2ヶ月程度が相場であり、敷金とは違って退去時に返金されることはありません

 現在、礼金を設定しない物件も増えていますので、自分のニーズや予算に合ったお部屋を探してみましょう!

賃貸物件のまた貸し

2024年07月19日

今アパートを借りて住んでいます。しっかり家賃は払っているから、この部屋を友達に貸しても良いですか? もしくは友達も呼んで一緒に住んで良いですか?

借主が別の人に貸すことを「また貸し」または「転貸」と言います。日本ではオーナーさんの許可を得ずに転貸するのはルール違反になります。友人とのルームシェアも、同様にルール違反になります。

「賃貸人の同意の無い賃借権譲渡や転貸(又貸し)は出来ない(民法612条)」という法律がある為です。

退去命令や、違約金が請求されることもありますから、行わないようにしましょう。

失業手当と永住申請

2024年07月18日

直近5年間に失業手当を申請したことがありますが、それでも永住申請ができますか?

失業手当をもらっても永住申請は可能ですが、注意点があります。

①長期間の失業は当然に収入が減少します。これは永住申請に提出される課税証明書で確認されます。たとえ失業手当を受け取って生計を立てることができるとしても、これは永住申請において不利な要素となります。

②永住許可申請前後の転職は、基本的にマイナスポイントになります。
 永住申請は、安定した収入があることが要件の一つとなっております。 よって、転職して間もない場合は、できる限り6ヶ月かから1年くらい経ってから申請した方が良いかもしれません。
 転職したばかりの場合や短期間で何回も転職している場合は、安定した収入がないのではないかと判断される可能性が高くなるので注意しましょう。

③失業期間中、その間の住民税、国民健康保険、国民年金等の支払いを忘れないようにしましょう。
 特に年金の未納や滞納があった場合、原則として2年間は永住申請することができません。

就労資格証明書とは?

2024年07月17日

転職した会社の仕事が、「技術・人文知識・国際業務」に該当しているかちょっと不安です。後で不法就労と言われないでしょうか。

心配な場合は、「就労資格証明書」の申請をしましょう。

これは、新しい仕事内容が、「技術・人文知識・国際業務」の在留資格に該当するか、入国管理局が証明してくれる書類です。